魔方陣 数独で学ぶ 初心者のための VBA 入門 基礎から応用まで
注 エクセルのマクロが有効にならないときは一度ダウンロード(下線部分をクリックするとダウンロードできます)してパソコンのどこかのフォルダに保存してから 保存したファイルをダブルクリックによって開いて
コンテンツの有効化をクリックしてください。ですから、エクセルのVBAの講義で使われているファイルを一度自分のパソコンのフォルダに保存して、使うときには保存先から開いてください。


 本日(2013/12/14)より、『魔方陣・数独で学ぶ 初心者のための VBA 入門講義 基礎から応用まで』を始めます。この講義を始める理由は、アクセス解析の結果、1日の本サイトへのアクセス数は多いときで約1万を数え、その9割の方は、魔方陣・数独・プログラムのページを目的に訪れていることがわかったからです。一方には、仕事上の理由からプログラミングを学ぼうとされている方が大勢いらっしゃって、他方には趣味で、魔方陣や数独に興味を持っている方がたくさんいらっしゃるのです。
 仕事上の必要性から、プログラミングを学ぶということは、生きるために仕方ないこととはいえ、やはり辛いことではないでしょうか。好きだからやるということと、やらねばならないからやるということでは、天と地ほどの差があるからです。それならば、趣味と実益を兼ねたプログラミング講座があったら、どれほど有益でしょうか。楽しみながら、そして興味を持ちながら学習できれば、学習効率は大変高くなりますし、学習を継続することもできます。
 「でも、魔方陣とか数独にまったく興味がない」という方もいらっしゃるでしょう。ですが、大丈夫です。今まで興味がなかったあなたも本講義でプログラミングを学んでいくと、必ず数独や魔方陣に夢中になっていくことでしょう。人間には、真実を知りたいという欲求があるからです。
 自分が興味を持っていることを深く追求していったら、それが仕事上の重要なツールになっていた・・・という理想の展開を目指して、今日からプログラミングの学習を始めましょう。明るい未来のために
New!Visual Studio Community 2017によるC++入門
New!Visual Studio Community 2017によるC言語入門

New!Visual Studio Community 2017によるVB入門
New!Visual Studio Community 2017によるC#入門
推奨初心者のためのC言語プログラミング入門 基礎
推奨ゲームプログラミングではじめる 初心者のためのC言語入門

第2部へ

第1講 魔方陣って何? 
  数独って何?VBAって何? 
 第1話 魔方陣って何?
 第2話 数独って何?
 第3話 VBAって何?
 第4話 小さな目的の追求が大きな成果・新しい領域を生む
 第5話 本講義の基本方針
 第6話 本講義の目標の提示

※第2・3・4講につきましては、専門用語なしのVBA入門を若干編集して再利用させて頂いています。第5講以降新しい内容(魔方陣や数独に関連した内容)を入れていきますのでご了承お願いします。
第2講 はじめてのVBA体験
 第1話 2013 2010 2007で開発タブを出す方法
 第2話 ボタンの作成
 第3話 はじめてのプログラミング
 第4話 コード(プログラミングの文章)の1行目解説
 第5話 コード(プログラミングの文章)の2行目解説
 第6話 プログラムコードを書く上での大事な注意点
 第7話 練習問題
 第8話 練習問題解答
 第9話 セルの様々な選択方法
 第10話 VBAの保存について
第3講 文字型変数を理解しよう
 第1話 数字や文字を入れる変数
 第2話 文字型変数の活用
 第3話 文字の足し算
 第4話 性格診断
 第5話 文字の加工
 第6話 =の意味
 第7話 文字の加工の演習解答
第4講 数字型変数を理解しよう
 第1話 数字を入れる変数の種類

 第2話 バイト型=最もメモリー容量の小さな変数の活用

第3話 エラー(オーバーフロー)したときの対応
 第4話 かけ算と割り算はどうするの?
 第5話 割り算の不思議な結果
 第6話 単精度浮動小数点型
 第7話 単精度浮動小数点型変数を活用した様々な計算

 第8話 エクセルのシート側から値を入力できるようにする

 第9話 数字の加工
 第10話 1+2+3+4+5+6+7+8+9+10の計算

第5講 For文(繰り返し処理)を理解しよう

 第1話 第5講の目的

 第2話 For文とは?
 第3話 For文による1+2+3+4+5+6+7+8+9+10のプログラミング
 第4話 様々な和
 第5話 エクセルから値を入れられるようにして様々な和を改良する
 第6話 2乗の和・3乗の和・4乗の和
 第7話 等差数列の積
 第8話 A列合計プログラミング解答例
 第9話 列合計プログラミング解答例
 第10話 列・行合計プログラミング解答例
 第11話 魔方陣の判定プログラム

第6講 If文(分岐)を理解しよう

 第1話 第6講の目的

 第2話 If文とは?
 第3話 発生させたデータを評価する
 第4話 If文に否定の場合を加える(If〜Else〜文)
 第5話 合格・不合格判定プログラム
 第6話 魔方陣判定プログラム
 第7話 数独判定プログラムに向けて
 第8話 数独列判定・行判定の完成
 第9話 数独の第1ブロックの判定
 第10話 数独の全ブロックの判定
 第11話 1次元のFor文で2次元ループをする方法による列部分の改良
 第12話 1次元のFor文で2次元ループをする方法による列部分の改良トレース
 第13話 1次元のFor文で2次元ループをする方法による列部分の改良トレースその2
 第14話 1次元のFor文で2次元ループをする方法による行部分の改良
 第15話 数独の列と行の部分を1次元For文によって2次元ループする方法による改良
 第16話 数独のブロック部分を1次元For文によって4次元ループする方法による改良
 第17話 数独のブロック部分を1次元For文によって4次元ループする方法による改良トレースその1
 第18話 数独のブロック部分を1次元For文によって4次元ループする方法による改良トレースその2
 第19話 数独のブロック部分を1次元For文によって4次元ループする方法による改良トレースその3
 第20話 4次元ループまとめ
 第21話 Long型変数を排除
第7講 For文を入れ子式に使い多次元ループを実現する
 第1話 For文の入れ子式利用による2次元ループ
 第2話 For文の入れ子式利用による2次元ループ解答例
 第3話 自然配列解答例
 第4話 自然逆配列解答例
 第5話 自然配列転置等解答例
 第6話 順列作成マクロ例
 第7話 順列作成マクロ解説
 第8話 4次方陣順列作成マクロ例


第2部へ







トップ

NEW
数独のシンプルな解き方・簡単な解法の研究
NEW
良問難問数独自動生成アプリVer.3(非対称形)
(CORETMi7(3.4GHz)で平均
ヒント数27:0.77秒 ヒント数25:1.35秒 ヒント数24:2.33秒 を実現
ヒント数によってはVer.2の10倍以上の速度を実現
その結果ヒント数21も2,3分待てば作成可能!
さらに、Ver.2の問題に比べれば美しさが断然上です。)

良問難問数独自動生成アプリVer.4(対称形)


Twitterプロフィールへ
お気軽にフォローして頂ければ、
嬉しい限りです。


eclipse java 入門
初心者のための excel 2007 2010 2013 vba 入門 基礎から応用まで
初心者のための c++ vc++ c言語 入門 基礎から応用までへ

初心者のための世界で一番わかりやすいVisual C++入門基礎講座
初心者のための世界で一番わかりやすいVisual Basic入門基礎講座へ
VB講義基礎へ
初心者のためのJava 入門 基礎から応用まで
専門用語を用いないVBA入門へ
専門用語を用いないC++入門へ
専門用語を用いないJava入門へ
数学研究室に戻る

本サイトトップへ