初心者のためのVisualBasic入門講義応用編

vb 入門  vb 初心者  vb 初歩 vb 基礎 vb 応用 はじめてのVisual Basic  はじめてのVB
vba 入門  vba 初心者  vba 初歩  vba 基礎 初めてのVBA

New! eclipse c++ 入門

初心者の方は、必ず入門講義基礎編から始めてください。
自信のある方はこちらから挑戦なさっても結構です。

本講義の関連をフローチャートで書いておきます。
第1群 第1講
第2群 第2講→第3講→第4講→第7講→第8講
第3群 第5講(ただし、入門講義基礎編第12講を読んでおくのが前提)
第4群 第2講→第6講→第8講→第10講→第11講→第12講
第5群 第9講

上のどの群から講義を読まれても結構です。
特に、第1群は初心者の方には難しいかも知れませんので飛ばされても結構です。
ただし、各郡内は順に読まれることをお勧めします。
各郡内では、前の講義を理解してないと次の講義が理解できないからです。

注 エクセル上で実行しているプログラムを途中で止めるときは、ESCを押して下さい。

第1講 掛け算的手法で高次魔方陣を作成しよう。
  第1話 16次・64次・256次魔方陣を作ろう
  第2話 プログラム解説(1)
  第3話 プログラム解説(2)
   第4話 プログラム解説(3)
  第5話 問題と解答更新

第2講 再帰的呼び出しで魔方陣を作ろう!
  第1話 基本的考え方
  第2話 1次元を2次元に対応させるには?
  第3話 プログラム本体(再帰的呼び出しプロシージャ)は?  
  第4話 プログラム解説(1)
  第5話 プログラム解説(2)
第3講 第2講の魔方陣を高速化しよう!
  第1話 改良点
 第2話 新しいセル位置番号付けはどうするか?
  第3話 1次元gと2次元添え字(i,j)の関係−奇数の場合
  第4話 1次元gと2次元添え字(i,j)の関係−偶数の場合
  第5話 再帰的呼び出しプログラムのソースは?
 第6話 魔方陣プログラム2の改良
第4講 残確定法によるさらなる高速化
  第1話 残確定法の基本的考え方
  第2話 プログラム変更(追加)部分
  第3話 プログラム解説その1
  第4話 プログラム解説その2

  第5話 プログラム解説その3

第5講 成績個票印刷
 第1話 個票印刷プログラムソース
  第2話 個票印刷プログラムソース解説
第6講 数独を作ろう!

  第1話 順列方陣
  第2話 順列方陣解答例
  第3話 ラテン解答例
  第4話 数独解答例
  第5話 数独プログラムソース解説

  第6話 数独プログラム改良  
  第7話 数独プログラム改良にランダムを組み込む!
第7講 一般種法による魔方陣作成
  第1話 一般種法の説明 
  第2話 ソースの改良する場所
 
第8講 数独の問題を解くプログラムVer(−1)解説
(数独の問題を解くプログラムのバージョンは
Ver(−1)、Ver0、Ver1、Ver2、Ver3、Ver4、Ver5と7つあります。
Ver5はVer(−1)の900倍スピードで問題を解きますが、
この順番で解説していかないと初心者の方には大変難しい内容となってしまいますで、
長いお付き合いになりますが、Ver(−1)からお願いします。)

  
第1話 数独改良例からの変更点
  第2話 Sub sakuseiの改良前半
  第3話 Sub sakuseiの改良後半
第9講 再帰的呼び出しでハノイの塔の問題を解決しよう!
  第1話 プログラムの核心部分
第10講 数独の問題を解くプログラムVer0解説
  第1話 Ver(−1)からの変更点
  第2話 問題解析の目的
  第3話 4次元ループの最初の2次元でしていること
  第4話 If mah(i1, i2) = 0 Then ・・・ End Ifでは何がなされているの?」その1
  第5話 「If mah(i1, i2) = 0 Then ・・・ End Ifでは何がなされているの?」その2

  第6話 「If mah(i1, i2) = 0 Then ・・・ End Ifでは何がなされているの?」その3
  第7話 まとめ
第11講 数独の問題を解くプログラムVer1解説
  第1話 Ver1の変更点
  第2話 第1話掲載の番号付けができあがる理由
  第3話 プロシージャSub bangousakuseiをトレースし第1話掲載の番号付けを再現しよう!
第12講 数独の問題を解くプログラムVer2解説
  第1話 Ver1からの変更点
  第2話 変更の狙い
   第3話 ソース解説

VB入門トップに戻る

初心者のための世界で一番わかりやすいVBA入門講義(基礎から応用まで)

数学研究室に戻る
お知らせ
次のいずれかについて無料ボランティアを行います。
@ プログラミング A 読書感想文指導 B 読書会指導
ご希望の方は連絡ください。
※対象
小学生・中学生・高校生・大学生・社会人など、熱意のある方ならどなたでも結構です。
※条件
心から楽しんで頂くこと(笑顔こそが私にとって最大の報酬です)。
近隣であること。
私の家に通ってきて頂いてもよいですし、こちらから出向くことも可能です。
読書感想文指導については、メールとLINEでの指導も可。
※当方
宇都宮市在住

元県立高校教諭(教科 数学と情報 物理学科出身)
@については、私のすべての各種プログラミング講義はGoogleランキングで第1位または上位にランクされています。例えば、2017/08/12現在『VC++ 初心者』で検索したときの第1位から第7位までのすべてが私のサイトのページです。
Aについては、国公立進学者が10名程度しかいない高校に在籍していた時代に、女子生徒を応募総数2万4千の頂点(最優秀賞)に導いた経験をもっています。文学自体はそれほど読んでいるわけではありませんが、哲学・社会科学・人文科学については、多数の書籍を読破しています。大手出版社から2回一般書籍の執筆依頼を受けていますし、私の書いた論文が大学の輪読の題材に採用されたこともあります。
Bについて、体験した読書会は500回を超えます。

※連絡先
fmut1621@hotmail.co.jp

NEW!
女子高生NEKOの大発見!=リボン計算(リボン演算)
NEKOが発見したリボン計算(リボン演算)を使えば、2桁同士のかけ算が暗算でできます。また、訓練すれば、3桁×2桁・3桁同士、4桁×2桁・4桁×3桁・4桁同士でさえ、暗算が可能であるかもしれません。少なくとも、2桁同士のリボン計算(リボン演算)のよる暗算と紙を利用すれば、4桁同士のかけ算は一瞬でできます。2桁同士の暗算問題を昔流行った100ます計算の形にして、認知症予防ドリル、小学生の計算力を鍛えるドリルとして売り出せば、売れるのではないでしょうか。女子高生NEKOの大発見のコーナーでは、VBAで作った2桁100ます計算ソフトも扱います。また、VBA入門・VC++入門・Java入門の各プログラミングのページでも2桁100ます計算ソフトを題材として取り上げる予定です。
リボン計算(リボン演算)は夏休み・冬休みの自由研究に最適です。小学生・中学生・高校生のみんなNEKOに負けず研究しよう。君たちの夏休み・冬休みも発見の雨嵐になるかもね。おもしろい結果が出たら、メールしてね。このサイトで取り上げるよ。それから、皆さんぜひNEKOに激励のメールお願いします。メールしたい人は色の違っているメールをクリック。


New!
左脳一辺倒・論理一辺倒・形式一辺倒の現在の数学教育を打倒し、右脳を働かせ、直観と内容を重視する右脳数学へ転回していくための試論
Twitter風にまとめた新右脳数学教育論1
Twitter風にまとめた新右脳数学教育論2
Twitter風にまとめた新右脳数学教育論3

Twitter風にまとめた新右脳数学教育論4