第7講 数独作成アプリVer.2に1:1対応確定と排除を組み込む
第2話 1:1対応確定のより詳しい説明その2

皆さん、第7講のテーマ名を見て下さい。
1:1対応確定と
排除
となっています。

ですが、排除には意味があるのでしょうか。
例えば、下のケースを考えて下さい。
0321
確かに、相補確定となるセル群があります。
答は例によって30行下。





















0325
852
確かに、オレンジのセルに2と7のみがリストされますから、
オレンジのセル群に2と7が入ることが確定します。
セル群に入ることが確定することによって排除が発生するから、
1:1対応確定と排除
という言い方になっていたのですが、
今の例では、緑の線で囲まれた行のオレンジ以外のセルが、
排除されてオレンジのセルのリストが2と7のみになったのですから、
この例においては排除の方は意味がありません。
排除に意味のあるケースはあるのでしょうか。

第1話へ 第3話へ
004

eclipse c++ 入門
魔方陣 数独(ナンプレ)で学ぶ VBA 入門
数独(ナンプレ)のシンプルな解き方・簡単な解法の研究
vc++講義へ
excel 2013 2010 2007 vba入門へ
VB講義基礎へ
初心者のための世界で一番わかりやすいVisual C++入門基礎講座へ
初心者のための世界で一番わかりやすいVisual Basic入門基礎講座へ
専門用語なしの C言語 C++ 入門(Visual C++ 2010で学ぶ C言語 C++ 入門)
専門用語なしの excel vba マクロ 入門 2013 2010 2007 対応講義 第1部
eclipse java 入門へ
excel 2016 vba 入門へ
小学生からエンジニアまでのRuby入門へ
本サイトトップへ