第24講 各種グラフの作成
第1話 エクセルにおけるグラフの作り方
1
(素数の実際の存在確率−系列1とガウスの近似式による存在確率-系列2)
第24講では、様々なグラフを作成していきます。
2次関数・3次関数・三角関数・指数関数・対数関数や素数の存在確率等のグラフを作っていきます。
第1話では、エクセルにおけるグラフの作り方をお復習いしておきましょう。
ですから、今話はVBAの学習ではなく、
エクセルシートの学習です。

例えば、aのグラフを作るには、と放物線が出来ます。
下の方がかくかくしているのは、データが飛び飛びすぎるからです。
幅1単位で描いていますが、幅を0.01単位等にすれば、
a
と綺麗な放物線になります。
手動で0.01単位の表を作ることは至難の業ですが、
VBAを使えば簡単です。

第24講では、VBAで表を作り、

d
f
に入力しておき、ドラックで範囲指定
g
h挿入をクリック→jおすすめグラフをクリック
kおすすめグラフの曲線を選択
→OKで、
l
という放物線が出来ます。さらに、ドラッグによって縦を伸ばせば、
q
といった一連の作業も手作業ではなくVBAで実現することを考えます。
つまり、すべて自動で処理させるにはどうしたらよいかを学びます。

第23講第10話へ 第2話へ
004

eclipse c++ 入門
魔方陣 数独で学ぶ VBA 入門
数独のシンプルな解き方・簡単な解法の研究
vc++講義へ
excel 2013 2010 2007 vba入門へ
VB講義基礎へ
初心者のための世界で一番わかりやすいVisual C++入門基礎講座へ
初心者のための世界で一番わかりやすいVisual Basic入門基礎講座へ
専門用語なしの C言語 C++ 入門(Visual C++ 2010で学ぶ C言語 C++ 入門)
専門用語なしの excel vba マクロ 入門 2013 2010 2007 対応講義 第1部
eclipse java 入門へ
excel 2016 vba 入門へ
小学生からエンジニアまでのRuby入門へ
本サイトトップへ