第1講 はじめてのC言語体験
第9話 第7話のC言語プログラミング体験の解説その2
#include<stdio.h>
int main(){
  printf("はじめてのC言語プログラミング体験\n");
  return(0);
}
コピペ用添付ファイル
第9話では、コードの1行1行の意味と注意事項を解説します。

まず、1行目
#include<stdio.h>
については、第5話ですでに解説してある通り、
秘密の道具箱(本当は公開道具箱)=ライブラリーから、
道具(ツール)を借りてきています。
includeはインクルードと読み、読み込むという意味です。
読み込むファイル名が<>内にあるstdio.hです。
#はインクルードする際に付ける決まりになっていると思ってください。
何を借りてきているかと申しますと、
printf()という社員(関数)です。
前に、C言語プログラミングはプロモデルのように部品(パーツ)を組み立てて、
プログラムしていくのだということを説明しました。
C言語では、1つ1つの部品=ツール=細胞=プログラムの単位のことを関数といいます。
関数というと中学生以上の人は、
苦手意識を持つ人(中学生の7割ぐらいの生徒が苦手意識を持っていたと記憶しています)
がいると思いますが、苦手意識など持つ必要は全くなくて、
関数はプログラムを実行するために働く社員だと思えばよいのです。
main()も社員の一人ですが、
これは絶対的な親分=社長です。
プロジェクトと同様でプログラムも多数の社員の働きで、
動きます。
社員は互いに仕事を依頼し合うことができますが、
main()にだけは仕事を頼むことはできません。
main()は社員(関数)に命令だけをします。
C言語では、命令するには基本的には、社員名(関数名)だけを呼べばよいのです。
普通は、f()さん何々をしなさい(例えば、企画書を書きなさい)と命じるのですが、
それぞれの社員の仕事は基本的に決まっていますので、
f()というだけで、f()さんに仕事を命じたことになります。
VBあたりでは、f()とせずにfだけですが、
C言語では、社員名はf()というように()がつく決まりになっています。
というのは、ときには仕事を依頼するときに、仕事の内容(f()さん何々をしなさいの何々の部分)
を伝える場合もあるからです。
仕事の内容は()内に書くのです。
f(a)であれば、f()さんaに関する仕事をしてください、というわけです。
後で詳しく説明しますが、()内のaを引数(ひきすう)といいます。

  printf(
"はじめてのC言語プログラミング体験\n");
であれば、青が仕事内容です。

では、printf()という社員の仕事は何でしょうか。
それは、()の""で挟んである中身をコンソール画面に表示することです。
最後の\nは改行を意味します。
試しに、\nをとってCtrl+F5をしますと、
001
となります。
printf()の使い方についても後ほど1つの話をさいて詳しく説明します。

先ほど、エラーさせるために取り除いた;はこれは、
普通の文の句点『。』に相当するものです。
エラー原因で一番多いのは、文を閉める;を忘れることですので、
注意してください。

  return(0);
最後のreturnは返すという意味で、
0を返していますが、今の時点では、
プログラムを閉めるためのお呪いであると思ってください。
尚、vc++ 2010では、この文をカットしてもエラーはしませんので、
カットしてもよいのですが、
他の会社から出ているC言語ではエラーする場合がありますので、
入れる習慣にしてください。

最後に、注意事項を説明して第9話を閉めます。
コードは
#include<stdio.h>
int main(){
printf("はじめてのC言語プログラミング体験\n")
return(0);
}
とかいてもデバッグの結果は全く同じです。
ですが、この書き方は絶対にしないでください。
意味のまとまりごとに段組することは絶対の習慣にしてください。
といっても、エディタが自動的に段組をしてくれますから、
それに従えばよいだけですが。
もし、自分で段組をとる場合には必ずTabキーでとってください。
全角スペースでとるとエラーしますし、
半角スペースでは段組が小さすぎて、
段組がわかりにくいからです。

さらに、コードは次のように書いての何の影響もありまえん。
#include<stdio.h>
int main(){

  printf("はじめてのC言語プログラミング体験");
  return(0);

}
つまり、改行はプログラムに何の影響も与えないのです。
私の一番のおすすめは上の書き方です。
理由は、コードが読みやすくなるからです。


第8話へ   第10話へ
 
002

初心者のための excel 2016 マクロ VBA 入門講義 基礎から応用まで
vc++ c言語 c++ 入門 初心者 基礎から応用まで
eclipse c++ 入門
魔方陣 数独で学ぶ VBA 入門

数独のシンプルな解き方・簡単な解法の研究
VB講義へ
VB講義基礎へ
初心者のための世界で一番わかりやすいVisual C++入門基礎講座
初心者のための世界で一番わかりやすいVisual Basic入門基礎講座
初心者のための世界で一番わかりやすいVBA入門講義(基礎から応用まで)
初心者のための VC++による C言語 C++ 入門 基礎から応用まで第1部
eclipse java 入門
java 入門 サイト 基礎から応用まで
本サイトトップへ