第25講 n進数の演算---その1 加法
第2話 n進数の加法その1
2進数の101と11等の足し算はどうしたらよいでしょうか。
実は、足し算の計算規則は
0+0=0
0+1=1
1+0=1
ともうひとつの
規則のみです。
皆さん、
1+1
はどうなりますか。
2進数は、0と1のみしか使えませんから、
1より1つ大きい数は、位を一つあげて表現するしかありません。
ですから、1+1の答えは
1+1=10
です。
4つの計算規則
0+0=0
0+1=1
1+0=0
1+1=10
守ればどんな大きな2進数の足し算も出来ます。
先の
101+11は、
q
の計算から1000です。
どうしてでしょうか?
計算過程を記しましょう。
w
1+1=10
でしたから、1番左の計算から
繰り上がります。
その繰り上がったと1の和から10でまた1繰り上がります。
e
同様に繰り上がったと1の和から10でまた1繰り上がります。
q

3進数の計算規則は、
0+0=0
0+1=1
0+2=2
1+0=1
1+1=2
1+2=10
2+0=0
2+1=10
2+2=11
につきます。

では、問題です。
201012
(3)+1202101(3)
を手で計算してください。
(3)は3進法(数)であること示しています。

第1話へ 第3話へ

a

eclipse c++ 入門講義第1部へ

eclipse c++ 入門講義第2部へ


魔方陣 数独で学ぶ VBA 入門
数独のシンプルな解き方・簡単な解法の研究
VB講義へ
VB講義基礎へ
初心者のための世界で一番わかりやすいVisual C++入門基礎講座
初心者のための世界で一番わかりやすいVisual Basic入門基礎講座
初心者のための世界で一番わかりやすいVBA入門講義(基礎から応用まで)
初心者のための VC++による C言語 C++ 入門 基礎から応用まで第1部
eclipse java 入門
java 入門 サイト 基礎から応用まで
VC++ C言語 C++ 入門 初心者 基礎から応用まで
本サイトトップへ