第2講 文字や数字を入れる箱(変数)の学習
第8話 a=a+3の意味
コード再掲
#include<stdio.h>
int main(){
  int a; //整数専用の箱
  a=2;
  printf("%d\n",a);
  a=a+3;
  printf("%d\n",a);
  return(0); //mainを閉めるときのお呪い
}

  a=a+3;
の意味は、
fwewerw
右辺のa+3では、aの中身を参照(コピー)してそれに3を加えています。
そして、=すなわち←によって、計算結果の5を代入しています。
その結果、すでに入っていた2は箱の外にはじき飛ばされ消滅し、
代わりに、箱には5が入ります。

ですから、変数も=も数学の変数や=とは違うのです。
これは不便なように思うかも知れませんが、
実は、とても好都合なのです。
変数=箱が1つで、例えば
1+2+3+4+5+6+7+8+9+10
のような計算が出来てしまいます。
次話の課題です。
コードを変更して1から10までの和を求めて
コンソールに次のように表示させて下さい。
dgvsr



第7話へ 第9話へ

a


初心者のための excel 2016 マクロ VBA 入門講義 基礎から応用まで
vc++ c言語 c++ 入門 初心者 基礎から応用まで
eclipse c++ 入門
魔方陣 数独で学ぶ VBA 入門

数独のシンプルな解き方・簡単な解法の研究
VB講義へ
VB講義基礎へ
初心者のための世界で一番わかりやすいVisual C++入門基礎講座
初心者のための世界で一番わかりやすいVisual Basic入門基礎講座

初心者のための世界で一番わかりやすいVBA入門講義(基礎から応用まで)
初心者のための VC++による C言語 C++ 入門 基礎から応用まで第1部
eclipse java 入門
java 入門 サイト 基礎から応用まで
本サイトトップへ