第2講 文字や数字を入れる箱(変数)の学習
第7話 =の意味
コード(ソース、プログラムの文章)
を次のように変更して実行するとどうなるでしょうか。
#include<stdio.h>
int main(){
  int a; //整数専用の箱
  a=2;
  printf("%d\n",a);
  a=a+3;
  printf("%d\n",a);
  return(0); //mainを閉めるときのお呪い
}
実行画面を30行下に示します。



















実行画面
gft
これはどういうことでしょうか。
コード再掲
#include<stdio.h>
int main(){
  int a; //整数専用の箱
  a=2;
  printf("%d\n",a);
  a=a+3;
  printf("%d\n",a);
  return(0); //mainを閉めるときのお呪い
}
そもそも
  a=a+3;
という式はおかしいのではありませんか。
おそらく小学生の方は疑問には思わないでしょうが、
中学生以上の方には???ですね。
以下の色のついている説明については、小学生の方は読み飛ばして下さい。
−−−−
疑問の中身は、次のようなものでしょう。
  a=a+3;
からaを移項したら、
  a-a=3;
から
  0=3;
となり矛盾しているではないか。
−−−−

そうですね。
=の意味が数学と同じなら矛盾しています。
プログラムの世界における=は決して数学のイコール(等しい)ではありません。
あくまで、
  a=2;
は箱に2を入れるという操作です。
bnwq
ですから、
  a=2;

  a←2;
とイメージした方が良いのです。
数学の=ではないのです。
では、
  a=a+3;
はどのように解釈(かいしゃく、文章の意味をあきらかにすること)したら良いのでしょうか。

第6話へ 第8話へ

a


初心者のための excel 2016 マクロ VBA 入門講義 基礎から応用まで
vc++ c言語 c++ 入門 初心者 基礎から応用まで
eclipse c++ 入門
魔方陣 数独で学ぶ VBA 入門

数独のシンプルな解き方・簡単な解法の研究
VB講義へ
VB講義基礎へ
初心者のための世界で一番わかりやすいVisual C++入門基礎講座
初心者のための世界で一番わかりやすいVisual Basic入門基礎講座

初心者のための世界で一番わかりやすいVBA入門講義(基礎から応用まで)
初心者のための VC++による C言語 C++ 入門 基礎から応用まで第1部
eclipse java 入門
java 入門 サイト 基礎から応用まで
本サイトトップへ