第23講 数独を解くソフトの開発
第7話 Ver.1のコード解説その2
コード主要部分再掲
Sub f(g As Integer)

  If cn = 1 Then Exit Sub
  
  Dim i As Integer, j As Integer, jy As Integer, jx As Integer, ii As Integer, iii As Integer
  Dim gy As Integer, gx As Integer
  
  gy = Int(g / n)
  gx = g Mod n
  If a(gy, gx) > 0 Then
    If g + 1 < n * n Then
      Call f(g + 1)
    Else
      Call h
    End If
    Exit Sub
  End If
  ii = Int(10 * Rnd)
  For iii = 1 To n
    i = ((iii + ii) Mod 9) + 1
    For j = 0 To 8
      If j <> gx And a(gy, j) > 0 Then
        If i = a(gy, j) Then GoTo tobi
      End If
    Next
    For j = 0 To 8
      If j <> gy And a(j, gx) > 0 Then
        If i = a(j, gx) Then GoTo tobi
      End If
    Next
    For j = gy - (gy Mod 3) To gy - (gy Mod 3) + 2
      For k = gx - (gx Mod 3) To gx - (gx Mod 3) + 2
        If (j <> gy And k <> gx) And (a(j, k) > 0) Then
          If i = a(j, k) Then GoTo tobi
        End If
      Next
    Next
    a(gy, gx) = i
    If g + 1 < n * n Then
      Call f(g + 1)
      If cn = 1 Then Exit Sub
    Else
      Call h
      If cn = 1 Then Exit Sub
    End If
tobi:
  Next
  a(gy, gx) = 0
  
End Sub


    For j = gy - (gy Mod 3) To gy - (gy Mod 3) + 2
      For k = gx - (gx Mod 3) To gx - (gx Mod 3) + 2
        If (j <> gy And k <> gx) And (a(j, k) > 0) Then
          If i = a(j, k) Then GoTo tobi
        End If
      Next
    Next
をgy = 7,gx = 4 すなわち紺色のセル
図Q
図R
(行番号や列番号は
0から始まりますので、最後から2番目の行番号は7ですし、
真ん中の列は、列番号4であることに注意してください。)
の場合でトレースしてみましょう。
    For j = gy - (gy Mod 3) To gy - (gy Mod 3) + 2
にgy = 7 を代入すると、
    For j = 7 - (7 Mod 3) To 7 - (7 Mod 3) + 2
すなわち
    For j = 7 - 1 To 7 - 1 + 2
すなわち
    For j = 6 To 8
です。
行の方は、行番号6から8の間=7行目から9行目までの下3行を動きます。
図Q
さらに、
      For k = gx - (gx Mod 3) To gx - (gx Mod 3) + 2
にgx = 4 を代入しますと、
      For k = 4 - (4 Mod 3) To 4 - (4 Mod 3) + 2
すなわち
      For k = 4 - 1 To 4 - 1 + 2
すなわち
      For k = 3 To 5
列番号3から5の間=4列目から6列目まで動いています。
図Q

    For j = gy - (gy Mod 3) To gy - (gy Mod 3) + 2
      For k = gx - (gx Mod 3) To gx - (gx Mod 3) + 2
        If (j <> gy And k <> gx) And (a(j, k) > 0) Then
          If i = a(j, k) Then GoTo tobi
        End If
      Next
    Next

    For j = 0 To 8
      If gy <> 3 * Int(gy / 3) + Int(j / 3) And gx <> 3 * Int(gx/ 3) + (j Mod 3) And a(3 * Int(gy / 3) + Int(j / 3), 3 * Int(gx/ 3) + (j Mod 3)> 0Then
        If i = a(j, k) Then GoTo tobi
      End If
    Next      
でも同じ動きをします。
Ver.1の全体構造解析は、下と同様な発想となっています。
皆さん、実際にjを0から8まで動かして、図Q
行は7行目から9行目まで、列は4列目から6列目まで動くことをトレースしてください。


さて、最後から2行目の
  a(gy, gx) = 0
の意味分かりますか。
試行錯誤をしてだめな場合一度入れた配列の値をキャンセルしないといけませんね。
第14講においては順番に入れていたので、
これは必要なかったのですが、
問題を解くソフトの場合、すでに欄(セル)に値が入っているので、
    For j = 0 To 8
と対象行の全部または対象列の列全部
または対象ブロックの行と列を除いた全部を対象として動きましたから、
キャンセルが必要なのです。
数独を試行錯誤で解く場合に矛盾が起きたらそのセルは消しゴムで消してやり直しますね。
今回の解法ソフトは、試行錯誤法=仮定法=背理法で解いていますが、
数独やナンプレファンは、トライアンドエラーの方法を嫌います。
私もその1人です。
どのバージョンになるか見通しがつきませんが、Ver.*では、
試行錯誤法をまったく用いないソフトも開発することになります。
数独愛好家は、試行錯誤を使わないで解ける問題を良問と見なすのですが、
数独良問自動生成ソフトを作成するには、
試行錯誤法を使わないで解ける数独解法ソフトの開発が不可避です。

第6話へ 第8話へ
004

eclipse c++ 入門
魔方陣 数独で学ぶ VBA 入門
数独のシンプルな解き方・簡単な解法の研究
vc++講義へ
excel 2013 2010 2007 vba入門へ
VB講義基礎へ
初心者のための世界で一番わかりやすいVisual C++入門基礎講座へ
初心者のための世界で一番わかりやすいVisual Basic入門基礎講座へ
専門用語なしの C言語 C++ 入門(Visual C++ 2010で学ぶ C言語 C++ 入門)
専門用語なしの excel vba マクロ 入門 2013 2010 2007 対応講義 第1部
eclipse java 入門へ
excel 2016 vba 入門へ
小学生からエンジニアまでのRuby入門へ
本サイトトップへ