第20講 n進数演算−−−引き算
第6話 引き算プログラム解説その1
wgiuqh
を実現するプログラム主要部分再掲
Sub hz(a() As Integer, b() As Integer, c() As Integer, n As Integer)
  
  Dim d(100) As Integer, e(100) As Integer, i As Integer, j As Integer
  Dim ik1 As Integer, ik2 As Integer, mx As Integer, hn As Integer

  hn = h(a(), b(), n)
  If hn > 0 Then
    i = 0
    Do While 1
      If a(i) = n Then
        ik1 = i
        Exit Do
      End If
      d(i) = a(i)
      i = i + 1
    Loop
    i = 0
    Do While 1
      If b(i) = n Then
        ik2 = i
        Exit Do
      End If
      e(i) = b(i)
      i = i + 1
    Loop
  Else
    i = 0
    Do While 1
      If a(i) = n Then
        ik1 = i
        Exit Do
      End If
      e(i) = a(i)
      i = i + 1
    Loop
    i = 0
    Do While 1
      If b(i) = n Then
        ik2 = i
        Exit Do
      End If
      d(i) = b(i)
      i = i + 1
    Loop
  End If
  mx = ik1
  If mx < ik2 Then mx = ik2
  i = 0
  Do While 1
    If i = mx Then Exit Do
    Cells(6, 2 + mx - i) = d(i)
    i = i + 1
  Loop
  i = 0
  Do While 1
    If i = mx Then Exit Do
    Cells(7, 2 + mx - i) = e(i)
    i = i + 1
  Loop
  For i = 0 To mx - 1
    If d(i) < e(i) Then
      For j = i + 1 To mx - 1
        If d(j) > 0 Then
          d(j) = d(j) - 1
          Exit For
        Else
          d(j) = n - 1
        End If
      Next
      d(i) = d(i) + n
    End If
    c(i) = d(i) - e(i)
  Next
  For i = mx To 0 Step -1
    If c(i) > 0 Then
      If hn > 0 Then
        c(i + 1) = n
      Else
        c(i + 2) = n
        c(i + 1) = n + 1
      End If
      Exit For
    End If
  Next
  Cells(8, 1) = "a-b="
  i = 0
  Do While 1
    If c(i) = n Then Exit Do
    If c(i) < n Then Cells(8, 2 + mx - i) = c(i)
    If c(i) = n + 1 Then Cells(8, 2 + mx - i) = " -"
    i = i + 1
  Loop
  
End Sub
参考ダウンロード添付ファイル

解説その1
4行目
  hn = h(a(), b(), n)
のhは大小判定プロシージャで、a方が大きいときには2を、
等しいときには1を、
bの方が大きいときには0を返すものでした。
ですから、
  If hn > 0 Then
    ・・・
    ・・・
    ・・・
  End If
では、a≧bのときには、
    i = 0
    Do While 1
      If a(i) = n Then
        ik1 = i
        Exit Do
      End If
      d(i) = a(i)
      i = i + 1
    Loop
    i = 0
    Do While 1
      If b(i) = n Then
        ik2 = i
        Exit Do
      End If
      e(i) = b(i)
      i = i + 1
    Loop
が実行されて、aがdに入り、bがeに入ります。
その際に、足し算とときと同様に、終わり記号nは取り除かれます。
Do文が終わり記号のところで強制終了されているため、
nの部分はコピーされませんから、
dとeの対応部分は0のまま書き換えられません。
つまり、nの直前までaをdにコピーして、bをeにコピーしているわけです。
逆に、a<bのときには、
    i = 0
    Do While 1
      If a(i) = n Then
        ik1 = i
        Exit Do
      End If
      e(i) = a(i)
      i = i + 1
    Loop
    i = 0
    Do While 1
      If b(i) = n Then
        ik2 = i
        Exit Do
      End If
      d(i) = b(i)
      i = i + 1
    Loop
が実行され、
nの直前までaをeにコピーして、bをdにコピーしています。

  mx = ik1
  If mx < ik2 Then mx = ik2
では、aとbの内の大きい方の桁数を取得しています。

  i = 0
  Do While 1
    If i = mx Then Exit Do
    Cells(6, 2 + mx - i) = d(i)
    i = i + 1
  Loop
  i = 0
  Do While 1
    If i = mx Then Exit Do
    Cells(7, 2 + mx - i) = e(i)
    i = i + 1
  Loop
では、
0321
赤い部分の表示を行っています。
引き算が正しいか目で確認できるように、
大きい方を上に表示して、小さい方を下に表示し直しているわけです。
逆だと、紙に書き直さないと計算が正しいか確認できませんね。

第5話へ 第7話へ
004

eclipse c++ 入門
魔方陣 数独で学ぶ VBA 入門
数独のシンプルな解き方・簡単な解法の研究
vc++講義へ
excel 2013 2010 2007 vba入門へ
VB講義基礎へ
初心者のための世界で一番わかりやすいVisual C++入門基礎講座へ
初心者のための世界で一番わかりやすいVisual Basic入門基礎講座へ
専門用語なしの C言語 C++ 入門(Visual C++ 2010で学ぶ C言語 C++ 入門)
専門用語なしの excel vba マクロ 入門 2013 2010 2007 対応講義 第1部
eclipse java 入門へ
excel 2016 vba 入門へ
小学生からエンジニアまでのRuby入門へ
本サイトトップへ