第16講 10進数をn進数に翻訳するマクロ
第5話 プログラム解説その1
cx
を実現するプログラム主要部分再掲
Private Sub CommandButton1_Click()

  CommandButton2_Click
  Dim a As Long, b(1000) As Integer, n As Integer
  n = Cells(3, 10)
  Do While 1
    a = Int(100000 * Rnd)
    If a > 0 Then Exit Do
  Loop
  Cells(4, 1) = a
  Call f(a, b(), n, 0)
    
End Sub

Sub f(a As Long, b() As Integer, n As Integer, g As Integer)
  
  b(g) = a Mod n
  a = Int(a / n)
  If a > 0 Then
    Call f(a, b(), n, g + 1)
  Else
    b(g + 1) = -1
    Call h(b())
  End If
  
End Sub
参考ダウンロード添付ファイル

解説
では、1行1行プログラムを追っていきましょう。
  Do While 1
    a = Int(100000 * Rnd)
    If a > 0 Then Exit Do
  Loop
は100000未満のデータを発生させています。
Do文にしたのは、0の場合には翻訳の必要がないからです。
0は何進数でも0ですから。
ですから、0でない100000未満のデータを発生させていることになります。

さて、プログラムの核心部分であるf(a, b(), n, 0)について、
見ていきましょう。
第2話で述べたように、
k

基本同じことの繰り返しです。
n(上の例では2)で割って、商と余りを求めることを繰り返しています。
どこまで繰り返すのかというと、
商が0になるまでです。
同じことの繰り返しですから、
プロシージャの再帰的使用という手法を使っているわけです。
Sub f(a As Long, b() As Integer, n As Integer, g As Integer)
  
  b(g) = a Mod n
  a = Int(a / n)
  If a > 0 Then
    Call f(a, b(), n, g + 1)
  Else
    b(g + 1) = -1
    Call h(b())
  End If
  
End Sub
(再掲)

  b(g) = a Mod n
  a = Int(a / n)
の2行で、nで割ったときの余りと商を求めています。
  If a > 0 Then
    Call f(a, b(), n, g + 1)
  Else
    b(g + 1) = -1
    Call h(b())
  End If
If...Else文になっているのは、
商が0になったときには、繰り返す必要がないからです。
商が0でないときにのみ、
入れ子式人形の中へ進むようにしているのです。
商が0のときには、一番中の人形に到達していますので、
それ以上の遡及は必要ないわけです。
つまり、n進数への翻訳という処理が終わったことを意味していますので、
Call h(b())・・・結果の表示へと進むわけですが、
その前の1行
    b(g + 1) = -1
の意味はいったいなんでしょうか。



第4話へ 第6話へ
004

eclipse c++ 入門
魔方陣 数独で学ぶ VBA 入門
数独のシンプルな解き方・簡単な解法の研究
vc++講義へ
excel 2013 2010 2007 vba入門へ
VB講義基礎へ
初心者のための世界で一番わかりやすいVisual C++入門基礎講座へ
初心者のための世界で一番わかりやすいVisual Basic入門基礎講座へ
専門用語なしの C言語 C++ 入門(Visual C++ 2010で学ぶ C言語 C++ 入門)
専門用語なしの excel vba マクロ 入門 2013 2010 2007 対応講義 第1部
eclipse java 入門へ
excel 2016 vba 入門へ
小学生からエンジニアまでのRuby入門へ
本サイトトップへ