第10講 関数の再帰的使用による魔方陣の自動生成
第8話 4次魔方陣の全生成を可能にするコード例
#include<iostream> //入出力のために組み込む
#include<ctime> //時間を計測するために必要
using namespace std; //coutを使うために必要なお呪い
void f(int g);
int mah[5][5];
int n, cn;
int main() {
clock_t hj, ow;
cout << "これはすべてのn次魔方陣を求めるソフトです。" << endl;
cout << "何のn次魔方陣を発生させるのかをnに入力してエンターして下さい。" << endl;
cout << "n=";
scanf("%d", &n);
cn = 0;
hj = clock();
f(0);
ow = clock();
cout << "魔方陣生成にかかった時間は" << (double)(ow - hj) /
1000 << "秒です。";
cout << "生成された" << n << "次魔方陣"
<< cn << "個です。" << endl;
return(0);
}
void f(int g) {
int i, j, k, h, w, x, y;
y = g / n;
x = g % n;
for (i = 0; i<n*n; i++) {
if (g == 0)mah[y][x] = i + 1;
h = 1;
if (g>0) {
for (j = 0; j<g; j++) {
if (mah[j / n][j%n] == i + 1) {
h = 0;
break;
}
}
if (h == 1)mah[y][x] = i + 1;
}
if (x == n - 1) {
w = 0;
for (j = 0; j<n; j++)w += mah[y][j];
if (w != n*(n*n + 1) / 2)h = 0;
}
if (h == 1) {
if (y == n - 1) {
w = 0;
for (j = 0; j<n; j++)w += mah[j][x];
if (w != n*(n*n + 1) / 2)h = 0;
}
}
if (h == 1) {
if (y == n - 1 && x == 0) {
w = 0;
for (j = 0; j<n; j++)w += mah[j][n - 1 - j];
if (w != n*(n*n + 1) / 2)h = 0;
}
}
if (h == 1) {
if (x == n - 1 && y == n - 1) {
w = 0;
for (j = 0; j<n; j++)w += mah[j][j];
if (w != n*(n*n + 1) / 2)h = 0;
}
}
if (h == 1) {
if (g + 1 < n*n) {
f(g + 1);
}
else {
for (j = 0; j < n; j++) {
for (k = 0; k < n; k++) {
if(mah[j][k]<10)cout<< " " << mah[j][k]
<< " "; //2桁への対応
if(mah[j][k]>=10)cout<< mah[j][k] << "
"; //2桁への対応
}
cout << endl;
}
cout << endl;
cn++;
}
}
}
}
実行画面
これはすべてのn次魔方陣を求めるソフトです。
何のn次魔方陣を発生させるのかをnに入力してエンターして下さい。
n=3
2 7 6
9 5 1
4 3 8
2 9 4
7 5 3
6 1 8
4 3 8
9 5 1
2 7 6
4 9 2
3 5 7
8 1 6
6 1 8
7 5 3
2 9 4
6 7 2
1 5 9
8 3 4
8 1 6
3 5 7
4 9 2
8 3 4
1 5 9
6 7 2
魔方陣生成にかかった時間は0.001秒です。生成された3次魔方陣8個です。
1次元配列を利用していた場合の実行結果が、
数独(ナンプレ)生成にかかった時間は0.109000秒です。
ですから3次魔方陣の場合は1090倍ですが、
4次魔方陣では倍速効果はもっと大きくなります。
前話で5000倍程度と書きましたが、
実験すると1万倍を超えると思います。
その結果、
4次魔方陣7040個の全生成が11分で可能になりました。
このソフトを魔方陣自動生成Ver.1と名付けることにしましょう。
バージョンは講義の進展と共に上がっていきます。
1つバージョンアップするだけで、数十倍から数万倍のスピードアップがされていきます。
以上をもちまして第10講を閉めると同時に、
Visual Studio Community 2017によるC++入門第1部を終了します。
長らくのご聴講ありがとうございました。
講義はまだまだ続きます。
そして、第3部辺りでゲームプログラミングにも挑戦します。
第7話へ 第11講第1話へ
初心者のための excel 2016 マクロ VBA 入門講義 基礎から応用まで
vc** c言語 c** 入門 初心者 基礎から応用まで
eclipse c** 入門
魔方陣 数独で学ぶ VBA 入門
数独のシンプルな解き方・簡単な解法の研究
VB講義へ
VB講義基礎へ
初心者のための世界で一番わかりやすいVisual C**入門基礎講座
初心者のための世界で一番わかりやすいVisual Basic入門基礎講座
初心者のための世界で一番わかりやすいVBA入門講義(基礎から応用まで)
初心者のための VC**による C言語 C++ 入門 基礎から応用まで第1部
eclipse java 入門
java 入門 サイト 基礎から応用まで
本サイトトップへ