研究例題2解説その3
| 2 | 5 | |||||||
| 1 | 9 | 8 | 8 | 6 | ||||
| 25 | 25 | 3 | 9 | |||||
| 5 | 9 | 2 | 1 | 3 | ||||
| 1 | 9 | 3 | 6 | 8 | ||||
| 2 | 3 | 2 | 7 | 8 9 | 9 | |||
| 9 | 1 | 8 | 4 | 7 | 6 | |||
| 4 | 23 | 7 | ||||||
| 9 | 23 | 4 | 5 | 8 | 
(黄色は問題の数字、白色は解答の数字)
最有力の間接情報は、
| 25 | 25 | 
です。
適応原理は何ですか。
相補確定の原理です。
2つのセルのみに、同じ2つの数字のみがリストされるとき、
このセル群に2つの数字が入ることが確定します。
確定によって、新たなライン排除が発生して、
| 2 | 5 | |||||||
| 1 | 9 | 8 | 8 | 6 | ||||
| 25 | 25 | 3 | 9 | |||||
| 5 | 9 | 6 | 2 | 1 | 3 | |||
| 1 | 9 | 3 | 6 | 8 | ||||
| 2 | 3 | 6 | 7 | 8 9 | 9 | |||
| 9 | 1 | 8 | 4 | 7 | 6 | |||
| 4 | 23 | 7 | ||||||
| 9 | 23 | 4 | 5 | 8 | 
| 2 | 5 | |||||||
| 1 | 9 | 8 | 8 | 25 | 6 | 25 | ||
| 25 | 25 | 3 | 9 | |||||
| 5 | 9 | 6 | 2 | 1 | 3 | |||
| 1 | 9 | 3 | 6 | 8 | ||||
| 2 | 3 | 6 | 7 | 8 9 | 9 | |||
| 9 | 1 | 8 | 4 | 7 | 6 | |||
| 4 | 23 | 7 | ||||||
| 9 | 23 | 4 | 5 | 8 | 
のセルは再び相補確定の原理から、
2または5に確定します。
この相補確定が次の確定をもたらします。
どこですか。
ヒントは、ライン排除とライン反照排除です。
例題研究2解説その2へ 研究例題2解説その4へ

数独 ナンプレ 解き方 コツ 解法 難問 テクニック 研究
数独 フリーソフト 数独自動生成無料アプリ 難問 作成 プログラム
魔方陣 数独で学ぶ 初心者のための VBA 入門 基礎から応用まで
VB講義へ
            VB講義基礎へ
            vc++講義へ第1部へ
            初心者のための世界で一番わかりやすいVisual C++入門基礎講座
            初心者のための世界で一番わかりやすいVisual Basic入門基礎講座
            初心者のための VC++による C言語 入門 C++ 入門 
基礎から応用まで第1部
            初心者のための VC++による C言語 入門 C++ 入門 
基礎から応用まで第2部
            初心者のための 
VC++による C言語 入門 C++ 入門 基礎から応用まで第3部
            本サイトトップへ