ライン反照排除原理
トップページにも述べましたように、
6 | → | → | → | → | → | → | → | → |
2 | 4 | 5 | ||||||
← | ← | ← | ← | ← | ← |
(ただし、
→ | → | → |
2 | 4 | 5 |
← | ← | ← |
は同一ブロック)
反射してその数字が入る可能性を否定していることを
ライン反照排除とよびます。
反照とは反射の意味です。
ですから、ライン反照排除はライン反射排除とも呼びます。
← | ← | ← |
には6は入りません。
どうしてですか。
お復習いです。
皆さん、理由を言葉にしてみてください。
10行程度下に正答を書きます。
6 | → | → | → | → | → | → | → | → |
2 | 4 | 5 | ||||||
← | ← | ← | ← | ← | ← |
6のライン排除によって
← | ← | ← |
のいずれかに6が入ることが確定します。
したがいまして、再び6のライン排除が生じて、
← | ← | ← |
には6が入らなくなるのです。
その結果
6 | → | → | → | → | → | → | → | → |
* | * | * | 2 | 4 | 5 | |||
← | ← | ← | ← | ← | ← |
の
* | * | * |
のいずれかに6が入ることが確定するわけです。
ですから、ライン反照排除も結局はライン排除ですが、
2段階の手続きを得ていますので、ライン排除より高度な技といえます。
ライン反照排除ないしはライン反射排除と名付けて1つに原理に格上げしている所以です。
それでは様々な例を見てみましょう。
例1
6 | ||||||||
6 | ||||||||
2 | 4 | 5 | ||||||
6 | ||||||||
これは次の2段手続きで決まります。
6 | ||||||||
6 | ||||||||
2 | 4 | 5 | ||||||
6 | ||||||||
まず、ピンク上に6が入ることがわかります。その結果2行2列排除となり、
6 | ||||||||
6 | ||||||||
2 | 4 | 5 | ||||||
6 | ||||||||
赤いセル(ます)には6しか入らないことがわかります。
例2
6 | ||||||||
6 | ||||||||
6 | ||||||||
2 | 5 | |||||||
6 | ||||||||
今度は3段手続きで決まります。
6 | ||||||||
6 | ||||||||
6 | ||||||||
2 | 5 | |||||||
6 | ||||||||
まず1列排除によって、薄緑には6が入らないことがわかります。
以下は例1と同じ手順をたどります。
6 | ||||||||
6 | ||||||||
6 | ||||||||
2 | 5 | |||||||
6 | ||||||||
まず、ピンク上に6が入ることがわかります。
その結果2行2列排除となり、
6 | ||||||||
6 | ||||||||
2 | 5 | |||||||
6 | ||||||||
赤いセルには6しか入らないことがわかります。
例3
6 | ||||||||
6 | ||||||||
6 | ||||||||
5 | ||||||||
1 | 4 | |||||||
6 | 2 | |||||||
7 | 9 |
今度は4段手続きで決まります。
6 | ||||||||
6 | ||||||||
6 | ||||||||
5 | ||||||||
1 | 4 | |||||||
6 | 2 | |||||||
7 | 9 |
1行排除によって薄緑に6が入らないことがわかります。
6 | ||||||||
6 | ||||||||
6 | ||||||||
5 | ||||||||
1 | 4 | |||||||
6 | 2 | |||||||
7 | 9 |
すると、オレンジに6が入ることがわかり、2列排除によって
6 | ||||||||
6 | ||||||||
6 | ||||||||
5 | ||||||||
1 | 4 | |||||||
6 | 2 | |||||||
7 | 9 |
薄いピンクに6が入らないことがわかります。
なので、よって1行排除と行反照排除と2列排除によって
6 | ||||||||
6 | ||||||||
6 | ||||||||
5 | ||||||||
1 | 4 | |||||||
6 | 2 | |||||||
7 | 9 |
赤にしか6が入らないことが確定します。
数独 フリーソフト 数独自動生成無料アプリ 難問 作成 プログラム
魔方陣 数独で学ぶ 初心者のための VBA 入門 基礎から応用まで
VB講義へ
VB講義基礎へ
vc++講義へ第1部へ
初心者のための世界で一番わかりやすいVisual C++入門基礎講座
初心者のための世界で一番わかりやすいVisual Basic入門基礎講座
初心者のための VC++による C言語 入門 C++ 入門
基礎から応用まで第1部
初心者のための VC++による C言語 入門 C++ 入門
基礎から応用まで第2部
初心者のための
VC++による C言語 入門 C++ 入門 基礎から応用まで第3部
本サイトトップへ