第2講 変数
第4話 実数型変数
整数型と文字列型を学びましたので、
さらに、実数型を加えましょう。
コードを次のように変更しましょう。
#include<iostream> //c++プログラミングをはじめるためのお呪い。
#include<string> //文字列型変数を使うために組み込んでいる。
using namespace std; //c++プログラミングをはじめるためのお呪い。
int main() {
cout << "はじめてのC++プログラミング体験" << endl;
cout << "まず変数から学ぼう!" << endl;
int a; //整数を入れる箱aを用意
a = 2; //整数を入れる箱に2を入れた。
cout << "a=" << a << endl; //箱aの中身を表示
string b; //文字列を入れる箱bを用意
b = "私は文字列を入れる変数です。";
cout << "b=" << b << endl; //箱bの中身を表示
float c; //小数を入れる箱を用意
c = 3.14; //小数を入れる箱に3.14を入れた。
cout << "c=" << c << endl; //箱cの中身を表示
return(0); //mainを閉じるときのお呪い。
}
実行結果
float c; //小数を入れる箱cを用意
注釈文ではわかりやすく小数と解説していますが、
正確には実数型変数の宣言といいます。
さて、
c = 3.14; //小数を入れる箱に3.14を入れた。
を
c = 3.1415926535; //小数を入れる箱に3.1415926535を入れた。
としてプログラムをするとどうなるか予想してから、
Ctrl+F5をしてみてください。
実行結果を30行下に示します。
実行結果
c = 3.1415926535
であったのに、
c = 3.14159
となって小数第6位以降が示されておりません。
どうしてでしょうか。
第3話へ 第5話へ
初心者のための excel 2016 マクロ VBA 入門講義 基礎から応用まで
vc++ c言語 c++ 入門 初心者 基礎から応用まで
eclipse c++ 入門
魔方陣 数独で学ぶ VBA 入門
数独のシンプルな解き方・簡単な解法の研究
VB講義へ
VB講義基礎へ
初心者のための世界で一番わかりやすいVisual C++入門基礎講座
初心者のための世界で一番わかりやすいVisual Basic入門基礎講座
初心者のための世界で一番わかりやすいVBA入門講義(基礎から応用まで)
初心者のための VC++による C言語 C++ 入門 基礎から応用まで第1部
eclipse java 入門
java 入門 サイト 基礎から応用まで
本サイトトップへ