第12講 ベクタの学習
第1話 ベクタとは?

配列に似たものとしてベクタがあります。
ベクタの宣言は
vector<int> a(3);
のように行います。すなわち、
vector<変数の型> 変数名(0を含めた添え字数=配列のサイズ)
です。
vector<int> a(3);
の場合は変数の型はint型、変数名(配列名)がa、
配列のサイズです。
配列のサイズが3ですから、
実際に使えるのは、
a[0],a[1],a[2]
です。
ベクタを使うときはvectorを
インクルードしなければなりませんから、
冒頭に
#include<vector>
を入れておきます。
では次の簡単なコードを組んでみましょう。
ベクタは基本的にはC言語では使えませんので、
今回はC++プロジェクトで組んで下さい。
#include<vector>
#include <stdio.h>
using namespace std;
void main(){
   vector<int> a(3);
   char i;
   for(i=0;i<3;i++)a[i]=i+1;
   for(i=0;i<3;i++)printf("a[%d]=%d ",i,a[i]);
   printf("\n");
}
実行画面
b
#include <stdio.h>
using namespace std;
void main(){
   int a[3];
   char i;
 for(i=0;i<3;i++)a[i]=i+1;
for(i=0;i<3;i++)printf("a[%d]=%d ",i,a[i]);
printf("\n");
}
と全く同じです。
つまり、ベクタは配列と同様に使えるのです。
では、配列やポインタがあるのに、
なぜわざわざベクタを学ぶのでしょうか。
実は、ベクタには配列やポインタを越える利点があるのです。
配列やポインタにないベクタの長所を説明する前に、
配列とポインタの関係をより深く見てみましょう。
それが第2話のテーマです。


第11講第6話へ 第2話へ


a

eclipse c++ 入門講義第1部へ

魔方陣 数独で学ぶ V
BA 入門
数独のシンプルな解き方・簡単な解法の研究
VB講義へ
VB講義基礎へ
初心者のための世界で一番わかりやすいVisual C++入門基礎講座
初心者のための世界で一番わかりやすいVisual Basic入門基礎講座
初心者のための世界で一番わかりやすいVBA入門講義(基礎から応用まで)
初心者のための VC++による C言語 C++ 入門 基礎から応用まで第1部
eclipse java 入門
java 入門 サイト 基礎から応用まで
VC++ C言語 C++ 入門 初心者 基礎から応用まで
本サイトトップへ