第3講 繰り返し処理for文
第7話 2次元for文実行例
実行結果が
1 2 3
4 5 6
となるプログラム例
//以下C#を始めるためのお呪い
using System;
using System.Collections.Generic;
using System.Linq;
using System.Text;
using System.Threading.Tasks;
//以上C#を始めるためのお呪い
namespace a //初心者はお呪い=決まり事と思い一切気にしない
{
class Program //初心者はお呪い=決まり事と思い一切気にしない
{
static void Main(string[] args) //私は社長だ。
{
int i, j; //iとjは制御変数
for (i = 0; i < 2; i++)
{
for (j = 0; j < 3; j++)
{
Console.Write("{0:d} ",3 * i + j + 1);
}
Console.WriteLine();
}
}
}
}
1 2 3
4 5 6
を2行3列といいます。
一般には横列も縦列も列といいますが、
数学の世界では横列を行と呼び、縦列を単に列といいます。
プログラミングの世界でも同じです。
さて、コードを
//以下C#を始めるためのお呪い
using System;
using System.Collections.Generic;
using System.Linq;
using System.Text;
using System.Threading.Tasks;
//以上C#を始めるためのお呪い
namespace a //初心者はお呪い=決まり事と思い一切気にしない
{
class Program //初心者はお呪い=決まり事と思い一切気にしない
{
static void Main(string[] args) //私は社長だ。
{
int i, j; //iとjは制御変数
for (i = 0; i < 10; i++)
{
for (j = 0; j < 10; j++)
{
Console.Write("{0:d} ",10 * i + j + 1);
}
Console.WriteLine();
}
}
}
}
と変更すると、実行結果は
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
31 32 33 34 35 36 37 38 39 40
41 42 43 44 45 46 47 48 49 50
51 52 53 54 55 56 57 58 59 60
61 62 63 64 65 66 67 68 69 70
71 72 73 74 75 76 77 78 79 80
81 82 83 84 85 86 87 88 89 90
91 92 93 94 95 96 97 98 99 100
(実際のコンソール画面は位置が少しずれます。)
となりますが、本当は実行結果を
としたいところですね。
これを簡単に実現するためには第4講で学ぶif文を使わなければなりませんが、
if文を使わないでも実現できます。
皆さん考えてみてください。
結構難しいですから、
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
31 32 33 34 35 36 37 38 39 40
41 42 43 44 45 46 47 48 49 50
51 52 53 54 55 56 57 58 59 60
61 62 63 64 65 66 67 68 69 70
71 72 73 74 75 76 77 78 79 80
81 82 83 84 85 86 87 88 89 90
91 92 93 94 95 96 97 98 99 100
と役割を分ければ良いのだということをヒントとして出しておきます。