第8講 関数(2)
第7話 string型
第8話で、先頭アドレスを送って、
いろいろな人の性格を表示するプログラムを組みます。
そのための準備となる話が第7話です。

ここまでの学習では、1つの文字を収納するchar型を学んでいますが、
複数の文字列(全角の文字列)は扱えません。
そこで、string型を導入します。
具体例を例によって先に出します。
#include<stdio.h>
#include<string> //string型を使うために必要
using namespace std; //string型を使うために必要なお呪い
int main() {
  string a;
  a = "文字列を扱えるようにする。";
  printf("%s\n", a.c_str());
}
実行画面
文字列を扱えるようにする!

a.c_str()が、文字列の先頭アドレスを返すためのものです。
stringと*.c_str()を使うと、次のように文字の足し算をして、
いろいろな人の性格を表すことが出来ます。
#include<stdio.h>
#include<string> //string型を使うために必要
using namespace std; //string型を使うために必要なお呪い
int main() {
  string a[10],n[5],s[2],w;
  a[0] = "明るい";
  a[1] = "明るく";
  a[2] = "活動的";
  a[3] = "積極的";
  a[4] = "前向き";
  a[5] = "優しい";
  a[6] = "優しく";
  a[7] = "忍耐強い";
  a[8] = "忍耐強く";
  a[9] = "繊細";
  n[0] = "太郎";
  n[1] = "花子";
  n[2] = "次郎";
  n[3] = "優子";
  n[4] = "三郎";
  s[0] = "は";
  s[1] = "で";
  w = n[0] + s[0] + a[1] + a[4];
  printf("%s\n", w.c_str());
  w = n[1] + s[0] + a[6] + a[7];
  printf("%s\n", w.c_str());
  w = n[2] + s[0] + a[2] + s[1] + a[8]+a[9];
  printf("%s\n", w.c_str());
}
実行結果
太郎は明るく前向き
花子は優しく忍耐強い
次郎は活動的で忍耐強く繊細


性格項目の代入はf()、名前の入力はg()、つなぎ言葉(『は』と『で』)の代入はh()、
組み合わせてからの表示はhy()が担当するという分業を実現させて下さい。

第6話へ   第8話へ

002

初心者のための excel 2016 マクロ VBA 入門講義 基礎から応用まで
vc++ c言語 c++ 入門 初心者 基礎から応用まで
eclipse c++ 入門
魔方陣 数独で学ぶ VBA 入門

数独のシンプルな解き方・簡単な解法の研究
VB講義へ
VB講義基礎へ
初心者のための世界で一番わかりやすいVisual C++入門基礎講座
初心者のための世界で一番わかりやすいVisual Basic入門基礎講座
初心者のための世界で一番わかりやすいVBA入門講義(基礎から応用まで)
初心者のための VC++による C言語 C++ 入門 基礎から応用まで第1部
eclipse java 入門
java 入門 サイト 基礎から応用まで
本サイトトップへ