第3講 数字を入れる箱を活用しよう

第10話 1+2+3+4+5+6+7+8+9+10の計算

前話問題
c++の解答例

#include<iostream>
using namespace std;
int main(){
  short w;
  w=0;
  w=w+1;
  w=w+2;
  w=w+3;
  w=w+4;
  w=w+5;
  w=w+6;
  w=w+7;
  w=w+8;
  w=w+9;
  w=w+10;
  cout<<"1+2+3+4+5+6+7+8+9+10="<<w<<endl;
}

解説

s1
以下
w←w+4から6+4でwは10
w←w+5から10+5でwは15
w←w+6から15+6でwは21
w←w+7から21+7でwは28
w←w+8から28+8でwは36
w←w+9から32+9でwは45
w←w+10から45+10でwは55

これで一応1+2+3+4+5+6+7+8+9+10の計算はできましたが、
上のプログラムは、あまりにも芸のないプログラムです。
同じようなことを10回も繰り返しているからです。
同じことの繰り返しは、人間がすべきものではなく、
コンピュータにやらせるべきです。
そこで、第4講のテーマは、『同じことの繰り返し(for文=ループ処理)』となるわけです。


第9話へ 
第4講第1話へ

a

初心者のためのjava 入門 基礎から応用まで
初心者のための VC++による C言語 入門 C++ 入門 基礎から応用まで第1部
初心者のための VC++による C言語 入門 C++ 入門 基礎から応用まで第2部
初心者のための VC++による C言語 入門 C++ 入門 基礎から応用まで第3部
初心者のための世界で一番わかりやすいVisual Basic入門基礎講座へ
初心者のための世界で一番わかりやすいVisual C++入門基礎講座へ
VC++入門
VBA入門
専門用語なしのVBA入門
VB入門
初心者のためのEclipseによるJava入門