第13講 クラスの学習
第7話 生徒クラスの活用
public class s{
  String n;    //名前を入れる変数の雛形
  int b;      //出席番号を入れる変数の雛形
  int k;      //国語の点数を入れる変数の雛形
  int sy;     //社会の点数を入れる変数の雛形
  int sg;     //数学の点数を入れる変数の雛形
  int r;      //理科の点数を入れる変数の雛形
  int e;      //英語の点数を入れる変数の雛形
  int g;      //合計の点数を入れる変数の雛形
  public void sn(String a){ //名前を代入するメソッド
    n=a;
  }
  public void sb(int b){   //出席番号を代入するメソッド
    this.b=b;
  }
  public void sk(int c){   //国語の点数を代入するメソッド
    k=c;
  }
  public void ssy(int d){  //社会の点数を代入するメソッド
    sy=d;
  }
  public void ssg(int e){  //数学の点数を代入するメソッド
    sg=e;
  }
  public void sr(int f){  //理科の点数を代入するメソッド
    r=f;
  }
  public void se(int h){  //英語を代入するメソッド
    e=h;
  }
  public void sg(int g){  //合計を代入するメソッド
    this.g=g;
  }
}
入門
解答例
import java.io.*;
class b{
  public static void main(String args[]){
    System.out.println("出席番号  氏名    国語 社会 数学 理科 英語 合計");
    s s1 = new s();
    s1.sn("青木 一郎");
    s1.sb(1);
    s1.sk(72);
    s1.ssy(45);
    s1.ssg(54);
    s1.sr(48);
    s1.se(34);
    s1.sg(s1.k+s1.sy+s1.sg+s1.r+s1.e);
    System.out.print ("  " + s1.b + "   ");
    System.out.print (s1.n + " ");
    System.out.print (" " + s1.k + "  ");
    System.out.print (s1.sy + "  ");
    System.out.print (s1.sg + "  ");
    System.out.print (s1.r + "  ");
    System.out.print (s1.e + "  ");
    System.out.println(s1.g+"  ");
    s s2 = new s();
    s2.sn("大出 瞳");
    s2.sb(2);
    s2.sk(84);
    s2.ssy(87);
    s2.ssg(98);
    s2.sr(99);
    s2.se(82);
    s2.sg(s2.k+s2.sy+s2.sg+s2.r+s2.e);
    System.out.print ("  " + s2.b + "   ");
    System.out.print (s2.n + "  ");
    System.out.print (" " + s2.k + "  ");
    System.out.print (s2.sy + "  ");
    System.out.print (s2.sg + "  ");
    System.out.print (s2.r + "  ");
    System.out.print (s2.e + "  ");
    System.out.println(s2.g+"  ");
    s s3 = new s();
    s3.sn("斉藤 茂樹");
    s3.sb(3);
    s3.sk(21);
    s3.ssy(23);
    s3.ssg(19);
    s3.sr(18);
    s3.se(24);
    s3.sg(s3.k+s3.sy+s3.sg+s3.r+s3.e);
    System.out.print ("  " + s3.b + "   ");
    System.out.print (s3.n + " ");
    System.out.print (" " + s3.k + "  ");
    System.out.print (s3.sy + "  ");
    System.out.print (s3.sg + "  ");
    System.out.print (s3.r + "  ");
    System.out.print (s3.e + "  ");
    System.out.println(s3.g+"  ");
  }
}

さて、次はクラス(学校のクラス)クラスを作りって見ましょう。
クラスクラスは、フィールド=属性として
クラス名
担任名
特徴
生徒人数
生徒名(配列)
をもつものとします。
メソッド=はたきとしては、
クラス名取得メソッド
担任名取得メソッド
特徴取得メソッド
生徒人数取得メソッド
生徒名取得メソッド
があるものとします。

特徴とは、女子クラスとか男子クラスとか男女混合クラスということにします。

また、その活用も考えましょう。
Java


第6話へ 第8話へ

戻る

VB講義へ
VB講義基礎へ
vc++講義へ第1部へ
初心者のための世界で一番わかりやすいVisual C++入門基礎講座
初心者のための世界で一番わかりやすいVisual Basic入門基礎講座

初心者のための世界で一番わかりやすいVBA入門講義(基礎から応用まで)
初心者のための VC++による C言語 入門 C++ 入門 基礎から応用まで第1部
初心者のための VC++による C言語 入門 C++ 入門 基礎から応用まで第2部
初心者のための VC++による C言語 入門 C++ 入門 基礎から応用まで第3部