第3講 数字を入れる箱を活用しよう
第1話 数字を入れる箱の種類
文字を入れる箱は、基本的に1種類しかありませんが、
数字を入れる箱は、様々な大きさの箱がVBAには用意されています。
箱(変数)の大きさは、正確に言うと割り当てられるメモリーの大きさです。
箱の小さい順に紹介すると、
バイト型、整数型、長整数型、単精度浮動小数点型、倍精度浮動小数点型などがあります。
必要メモリーは、順に、
1バイト、2バイト、4バイト、4バイト、8バイトです。
扱える数の範囲を長整数型まで述べておくと、
0〜256
-32,768〜32,767
-2,147,483,648〜2,147,483,647
です。
それぞれの箱を用意する呪文は、
バイト型
Dim a As Byte
整数型
Dim a As Integer
長整数型
Dim a As Long
単精度浮動小数点型
Dim a As Single
などです。
先に述べたとおり、箱の大きさによって処理速度が変わります。
0から256の範囲の整数しか扱わないとわかっているときは、
最もメモリー小さいバイト型を使用するようにしましょう。
将来、数独自動作成ソフトや魔方陣作成ソフトなどを作りますが、
長整数型Dim a As Longを用意したのでは、バイト型を使用したときに比べ、
処理速度は、数分の1から数百分の1になります。
できるだけ小さい箱にした方が、処理速度が数段に速いのです。
数独自動生成の場合膨大な計算量になりますので、
バイト型にすべきです。
数独の場合は、1から9までの数字しか出てこないわけですから。
大きな箱を小さな箱にするだけで、
場合によっては処理速度は、何万倍から何億倍になるのです。
大きな箱を用意して、ほんの少ししか入れなかったらもったいないですよね。
扱うものに応じた箱を用意する、プログラミングの極意の一つです。
初心者のための世界で一番わかりやすいVisual C++入門基礎講座
初心者のための世界で一番わかりやすいVisual Basic入門基礎講座へ
vb講義へ
VB講義基礎へ
初心者のためのJava 入門 基礎から応用まで
数学研究室に戻る