第2講 文字を入れる箱を活用しよう
第6話 =の意味
Private Sub CommandButton1_Click()
  Dim a As String
  a = "太郎は"
  Cells(6, 1) = a
  a = a + "賢い"
  Cells(7, 1) = a
End Sub
エクセルの実行画面

もし、=が数学の=なら、
a = a + "賢い"
という式はあり得ません。
数学の=なら右辺のaを移行して、
0 = "賢い"
とおかしなことになってしまうのです。
=は、等しいではなく、

    a="太郎は";
は、aというラベルの貼ってある箱に、"太郎は";を入れなさいです。
C言語
入門


ですから、
    a = "太郎は"
は、実際には
    a←"太郎は";
のようにイメージした方がよいのです。

さて、では
    a = a+"賢い"
はなんでしょうか。
実は、これは
    a = "太郎は"+"賢い"
と同じです。つまり、
    a = a+"賢い"
は、aの箱から『太郎は』を取り出しそれに『賢い』を加えなさい、
そして改めてaの箱に入れなさいの命令なのです。

C言語
    a = a+"賢い"
は、実際には
    a←a+"賢い";
をイメージした方がよいのです。


a = "太郎は"

a ← "太郎は"
ですし、Cells(6, 1) = a

Cells(6, 1) ← a
です。ただし、Cells(6, 1) = aの場合は、
箱の中身を参照して(取り出して)から入れるになります。
=とは等しいではなく入れるが正しい意味なのです。


では演習しましょう。
今回学んだことを生かして、実行ボタンを押すと、
次のように表示されるマクロを作りましょう。
演習問題1

演習問題2

演習問題3


第5話へ 第7話へ

トップ

vc++講義へ

初心者のための世界で一番わかりやすいVisual C++入門基礎講座
初心者のための世界で一番わかりやすいVisual Basic入門基礎講座へ
vb講義へ
VB講義基礎へ
初心者のためのJava 入門 基礎から応用まで
数学研究室に戻る