研究例題3解説その9
1 | 3 | 2 | 4 | |||||
5 |
8 | 4 | 3 | 9 | 1 | 6 | 1 | |
5 |
1 | 4 | 3 | |||||
2 | 5 | 1 | 3 | 4 | ||||
4 | 3 | 5 | 1 | 2 | ||||
2 | 1 | 4 | 3 | 5 | ||||
↑ | 4 | 5 | 9 | 8 | 23 |
3 |
||
3 | 6 | 4 | 7 | 1 | 5 | 9 | 3 5 |
|
↓ | 5 | 6 | 23 |
4 |
5 | 9 | 3 5 |
によって確定できるセルは、
1 | 3 | 2 | 4 | |||||
5 |
8 | 4 | 3 | 9 | 1 | 6 | 1 | |
5 |
1 | 4 | 3 | |||||
2 | 5 | 1 | 3 | 4 | ||||
4 | 3 | 5 | 1 | 2 | ||||
2 | 1 | 4 | 3 | 5 | ||||
↑ | 4 | 5 | 9 | 8 | 23 |
3 |
||
3 | 6 | 4 | 7 | 1 | 5 | 9 | 3 5 |
|
↓ | 5 | 6 | 23 |
4 |
赤です。何が入りますか。
そして、その理由を説明できますか。
答えは30行下。
入る数字は5です。
1 | 3 | 2 | 4 | |||||
5 |
8 | 4 | 3 | 9 | 1 | 6 | 1 | |
5 |
1 | 4 | 3 | 5 | ||||
2 | 5 | 1 | 3 | 4 | ||||
4 | 3 | 5 | 1 | 2 | ||||
2 | 1 | 4 | 3 | 5 | ||||
↑ | 4 | 5 | 9 | 8 | 23 |
3 |
||
3 | 6 | 4 | 7 | 1 | 5 | 9 | 3 5 |
|
↓ | 5 | 6 | 23 |
4 |
理由は、
4 | ||
1 | 6 | 1 |
3 | ||
5 | 1 | 2 |
4 | 3 | 5 |
3 |
||
5 | 9 | 3 5 |
4 |
5のライン排除です。
どうしてライン排除が生じるのでしょうか。
5 | 1 | 2 |
4 | 3 | 5 |
3 |
||
5 | 9 | 3 5 |
4 |
に注目してください。
それぞれのブロックにおいて、
5はどちらかに入ることが確定しています。
下のブロックが左だとすれば、
真ん中のブロックは右に決定しますし、
下のブロックが右だとすれば、
真ん中のブロックは、左に確定します。
下のブロックが右でも左でも、
どちらにせよこの5の入っている列(緑の部分)には
5が入らないことが確定して
5のライン排除が起きる訳です。
例題研究3解説その8へ 研究例題3解説その10へ
数独 ナンプレ 解き方 コツ 解法 難問 テクニック 研究
数独 フリーソフト 数独自動生成無料アプリ 難問 作成 プログラム
魔方陣 数独で学ぶ 初心者のための VBA 入門 基礎から応用まで
VB講義へ
VB講義基礎へ
vc++講義へ第1部へ
初心者のための世界で一番わかりやすいVisual C++入門基礎講座
初心者のための世界で一番わかりやすいVisual Basic入門基礎講座
初心者のための VC++による C言語 入門 C++ 入門
基礎から応用まで第1部
初心者のための VC++による C言語 入門 C++ 入門
基礎から応用まで第2部
初心者のための
VC++による C言語 入門 C++ 入門 基礎から応用まで第3部
本サイトトップへ