第4講 メソッドすなわち関数を理解しようその1 
第2話 関数の簡単な例
次のようにタイピングして、コンパイルして実行してみてください。
class x{
  public static void main(String args[]){
    f();
    g();
  }
  public static void f(){
    System.out.println("Javaプログラミングの学習");
  }
  public static void g(){
    int a;
    a=0;
    a=a+1;
    a=a+2;
    a=a+3;
    System.out.print ("1+2+3=");
    System.out.println(a);
  }
}
コマンド プロンプト画面
入門

public static void f()とpublic static void g()が新たに作ったメソッドすなわち関数です。
mainも関数の1つですが、関数の親分であり指令書です。
親分が2人の子分に命じています。
子分public static void f()よ、働きなさい、
子分public static void g()よ、働きなさい、
と。
指令書といったのは、2つの部品をどのように結合するかが、
mainに書いてあるからです。
どのように結合するかですって?
どういうこと?
例えば、次のように変更すると
class x{
  public static void main(String args[]){
    f();
    g();
    f();
    f();
    g();
  }
  public static void f(){
    System.out.println("Javaプログラミングの学習");
  }
  public static void g(){
    int a;
    a=0;
    a=a+1;
    a=a+2;
    a=a+3;
    System.out.print ("1+2+3=");
    System.out.println(a);
  }
}
java
となります。
部品をどう結合するのかが、mainに書いてあるわけです。
ですから、指令書です。


ところで、皆さんとって気がかりなのは、
publicって何?
staticって何?
voidって何?
でしょう。

とっても気になるでしょうが、publicとstaticは関数を定義(作る)ときに必要なお呪いであると思ってください。
(いずれも、後の講で説明します。)
ではvoidとは何でしょうか。
変数には、整数型(int型)、文字型(String型)などの型がありました。
実は、関数にも型があるのです。
では、voidとはどういう意味でしょうか。
英和辞書で調べると、何もないとか空という意味です。
関数には値(整数や文字など)を返す関数と何も返さない関数があるのです。
何も返さない関数をvoid型というのです。

値を返すってどういうこと?
当然の疑問に対して、次話でお答えしましょう。



第1話へ 第3話へ

戻る

VB講義へ
VB講義基礎へ
vc++講義へ第1部へ
初心者のための世界で一番わかりやすいVisual C++入門基礎講座
初心者のための世界で一番わかりやすいVisual Basic入門基礎講座
初心者のための世界で一番わかりやすいVBA入門講義(基礎から応用まで)
初心者のための VC++による C言語 入門 C++ 入門 基礎から応用まで第1部
初心者のための VC++による C言語 入門 C++ 入門 基礎から応用まで第2部
初心者のための VC++による C言語 入門 C++ 入門 基礎から応用まで第3部