第15講 クラスの学習その2
第2話 メソッドの雛形を加える
第1話ではフィールド=変数について確認しましたが、
今話ではメソッド=関数について確認しましょう。
p.javaとx.javaを次のように変更しましょう。
<<p.java>>
class p{
public int i;
public int j;
private int f(int a,int b){
return(a+b);
}
}
<<x.java>>
import java.io.*;
class x{
public void main(String args[]){
p p1=new p(); //設計図から実際のものを作る
p1.i=3;
p1.j=5;
System.out.println("p1.iの中身:"+p1.i+" p1.jの中身:"+p1.j);
System.out.println("p1.i+p1.j="+p1.f(p1.i,p1.j));
}
}
エラーします。理由はお分かりですね。
privateだと他のクラスから使用できないからです。
p.javaは次のように変更しなければなりません。
class p{
public int i;
public int j;
public int f(int a,int b){
return(a+b);
}
}
すると、
実行結果は
となり、足し算メソッドの雛形=設計図を作ることに成功していることがわかります。
では皆さん、引き算の雛形=設計図、かけ算の雛形=設計図とそれのオブジェクト=インスタンス(設計図から作った実際のもの)を作りましょう。
解答例は、30行ほど下。
解答コード例
<<p.java>>
class p{
public int i;
public int j;
public int f(int a,int b){
return(a+b);
}
public int g(int a,int b){
return(a-b);
}
public int h(int a,int b){
return(a*b);
}
}
<<x.java>>
import java.io.*;
class x{
public void main(String args[]){
p p1=new p();
p1.i=3;
p1.j=5;
System.out.println("p1.iの中身:"+p1.i+" p1.jの中身:"+p1.j);
System.out.println("p1.i+p1.j="+p1.f(p1.i,p1.j));
System.out.println("p1.i-p1.j="+p1.g(p1.i,p1.j));
System.out.println("p1.i×p1.j="+p1.h(p1.i,p1.j));
}
}
コンパイル・実行結果
次話では、特殊なメソッドであるコンストラクタについて学びます。
第1話へ 第3話へ
VB講義へ
VB講義基礎へ
vc++講義へ第1部へ
初心者のための世界で一番わかりやすいVisual C++入門基礎講座
初心者のための世界で一番わかりやすいVisual Basic入門基礎講座
初心者のための世界で一番わかりやすいVBA入門講義(基礎から応用まで)
初心者のための VC++による C言語 入門 C++ 入門
基礎から応用まで第1部
初心者のための VC++による C言語 入門 C++ 入門
基礎から応用まで第2部
初心者のための
VC++による C言語 入門 C++ 入門 基礎から応用まで第3部