第4講 for文に挑戦しよう
第7話 種々の計算

ertdf

次のようにForm1を作り、
ewe
(コピーペースト用
int w1;
w1=0;
int w2;
w2=0;
int w3;
w3=0;
int w4;
w4=0;
int i;
int a;
int b;
int h;
a=int::Parse(textBox2->Text);
b=int::Parse(textBox3->Text);
h=int::Parse(textBox4->Text);
for(i=a;i<b+1;i=i+h){
w1=w1+i;
w2=w2+i*i;
w3=w3+i*i*i;
w4=w4+i*i*i*i;
}
textBox1->Text=w1.ToString();
textBox5->Text=w2.ToString();
textBox6->Text=w3.ToString();
textBox7->Text=w4.ToString();

とプログラムします。注目部分は、
for(i=a;i<b+1;i=i+h){
   w1=w1+i;
   w2=w2+i*i;
   w3=w3+i*i*i;
   w4=w4+i*i*i*i;
}
です。今までfor文の実行文が1個しかなかったので
for(i=a;i<b+1;i=i+h)w=w*i;
のように書いてきましたが、
for文の中では複数の命令を実施させることが出来ます。
例えば、将来数独問題作成ソフトを作ることになりますが、その一部が
tweです。
tweからseeまでが
for文の内容であることが段組してあることによってよく分かります。
(現在は、プログラムコードは読まないでください。
このコードを理解するためには、
if文や配列など理解しなければならないことがたくさんあるからです。)
このようにfor文の中に複数の命令(文)が入っている場合には、
for(i=a;i<b+1;i=i+h){
   w1=w1+i;
   w2=w2+i*i;
   w3=w3+i*i*i;
   w4=w4+i*i*i*i;
}
のように{}で囲みます。




第6話へ 第5講第1話へ

a
eclipse java 入門
java 入門 サイト 基礎から応用まで
初心者のための VC++による C言語 入門 C++ 入門 基礎から応用まで第1部
初心者のための VC++による C言語 入門 C++ 入門 基礎から応用まで第2部
初心者のための VC++による C言語 入門 C++ 入門 基礎から応用まで第3部

vb講義へ
VB講義基礎へ
初心者のための世界で一番わかりやすい vb 入門 vba 入門 基礎から応用まで 第1部
初心者のための世界で一番わかりやすいVisual Basic入門基礎講座へ
初心者のための世界で一番わかりやすいVisual C++入門基礎講座へ