第35講 10進数をn進数に翻訳する△ 
第1話 10進数をn進数にするやり方


例えば53を2進数に翻訳せよと要求されたらあなたはどうしますか。
実は有名な方法があります。
2進数
3進数の左にはその右の数字を2で割ったときの余りを入れます。
そして、vc++の下には商を入れます。
53÷2=26・・・1
26÷2=13・・・0
13÷2=6 ・・・1
6÷2=3  ・・・0
3÷2=1  ・・・1
そしてここまで来たら、

入門
赤囲いの数字を逆順に並べます。
つまり、
110101
です。これが53を2進数に翻訳したものです。
(これは
53÷2=26・・・1
26÷2=13・・・0
13÷2=6 ・・・1
6÷2=3  ・・・0
3÷2=1  ・・・1
1÷2=0  ・・・1
と商が0になるまで割り算を実行して、
余りを逆順に並べたものと表現しても同じです。
むしろ、プログラミングの際にはこちらで考えた方が良さそうです。)

では3進数に翻訳するにはどうしたらよいでしょうか。
2進数に翻訳するときは、2で割った余りと商を求めましたが、
今度は3で割った余りと商を求めればよいのです。
初心者
ですから1222がその答えです。



ではユークリッド互除法と同じで本質を掴んでいただくために、
ここでも手で計算していただきます。
そして、その後にプログラミングに挑戦します。

問題
① 145を2進数に翻訳してください。
② 631を3進数に翻訳してください。
③ 1048を4進数に翻訳してください。
④ 5321を5進数に翻訳してください。

第34講第5話へ 第2話へ


戻る

VC++講義第1部へ
vb講義へ
VB講義基礎へ
初心者のための世界で一番わかりやすいVisual C++入門基礎講座
初心者のための世界で一番わかりやすいVisual Basic入門基礎講座
初心者のための世界で一番わかりやすいVBA入門講義(基礎から応用まで)