最終講 卒業研究と卒業試験
第6話 卒業試験前半
いよいよ卒業試験です。
最後の問題以外は解答は載せませんが、もしわからない場合は本講座にほとんどの場合解答がありますので、
あちらこちらを探して下さい。
問題は、講話順になっています。
すべての問題をクリアされたら卒業です。
以下( )は配点
問題1
新しいWindowsソフトを作るには、最初の起動画面の
どこをクリックすればよいでしょうか。(2点)
問題2
問題1の続きです。
Windowsソフトを開発するときには、右側の選択肢の何を選べばよいでしょうか。(2点)
問題3
まな板に材料(ButtonやLabelなど)をのせていく場合、何を使いますか。(2点)
問題4
実行ボタンを押すと、Labe1に『はじめてのVB』と表示できるようにするためには、
Public Class Form1
Private Sub Button1_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As
System.EventArgs) Handles Button1.Click
= "はじめてのVB"
End Sub
End Class
四角内に何とタイピングすればよいでしょうか。(2点)
問題5
次のFormを作ってみましょう。
(2点)
問題6
Public Class Form1
Private Sub Button1_Click(ByVal sender As
System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles
Button1.Click
Label1.Text = "Visual Basicの世界にようこそ!"
Label2.Text
= "Visual Basicの世界にようこそ!"
Label3.Text = "Visual
Basicの世界にようこそ!"
Label4.Text = "Visual
Basicの世界にようこそ!"
Label5.Text = "Visual
Basicの世界にようこそ!"
Label6.Text = "Visual Basicの世界にようこそ!"
End
Sub
End Class
を変数を使って、より簡単に記述するためには、
Public Class Form1
Private Sub Button1_Click(ByVal sender As
System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Button1.Click
Dim a As
a = "Visual Basicの世界にようこそ!"
Label1.Text =
a
Label2.Text = a
Label3.Text = a
Label4.Text =
a
Label5.Text = a
Label6.Text = a
End Sub
End Class
四角内に何と記述したらよいでしょうか。(2点)
問題7
Public Class Form1
Private Sub Button1_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As
System.EventArgs) Handles Button1.Click
Dim
言葉1 As String
Dim 言葉2 As String
Dim 言葉3 As String
Dim
言葉4 As String
Dim 言葉5 As String
Dim 人1 As String
Dim
人2 As String
Dim 人3 As String
Dim 人4 As String
Dim 人5
As String
Dim 人6 As String
言葉1 = "明るく"
言葉2 =
"前向き"
言葉3 = "優しく"
言葉4 = "活発"
言葉5 =
"は"
人1 = "太郎"
人2 = "花子"
人3 = "次郎"
人4 =
"優子"
人5 = "三郎"
人6 = "洋子"
Label1.Text = 人1 + 言葉5 +
言葉1 + 言葉2
Label2.Text = 人2 + 言葉5 + 言葉3 + 言葉4
Label3.Text = 人3
+ 言葉5 + 言葉1 + 言葉3
Label4.Text = 人4 + 言葉5 + 言葉2 +
言葉3
Label5.Text = 人5 + 言葉5 + 言葉1 + 言葉4
Label6.Text = 人6 + 言葉5
+ 言葉1 + 言葉3 + 言葉2 + 言葉4
End Sub
End Class
ビルドして実行ボタンを押すとLabel4とLabel6には何と表示されるでしょうか。(各2点で計4点)
問題8
Public Class Form1
Private Sub Button1_Click(ByVal sender As
System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Button1.Click
Dim a,b,c As 'まとめて整数型変数を宣言
'変数に整数を代入
a = 6
b =
3
'和を計算
c = a + b
'和を表示
Label1.Text =
End Sub
End Class
それぞれの四角に何と記述したらよいでしょうか。(各2点で計4点)
問題9
Public Class Form1
Private Sub Button1_Click(ByVal sender As
System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles
Button1.Click
'変数の宣言
Dim w As Integer
'初期化
w
= 0
'ループ(繰り返し)処理
w = w + 1
w = w + 2
w = w +
3
w = w + 4
w = w + 5
w = w + 6
w = w +
7
w = w + 8
w = w + 9
w = w +
10
'結果の表示
Label1.Text = w
End Sub
End
Class
これと同じ結果が得られるように、For文でプログラミングし直して下さい。(5点)
問題10
Public Class Form1
Private Sub Button1_Click(ByVal sender As
System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles
Button1.Click
'変数の宣言
Dim i As Integer, j As Integer, w As
Integer
'6行追加
For i = 1 To
6
DataGridView1.Rows.Add()
Next
'1行目に列表題を入れる。
DataGridView1(3,
0).Value = "合計 "
DataGridView1(4, 0).Value = "平均
"
'5行目,6行目に行表題を入れる。
DataGridView1(0, 4).Value = "合計
"
DataGridView1(0, 5).Value = "平均 "
'2次元データを入力
・
・
・
'行の合計と平均の計算と表示
・
・
・
'列の合計と平均の計算と表示
・
・
・
End
Sub
End Class
省略部分をタイピングして下さい。(5点)
問題11
#pragma endregion
private: System::Void
button1_Click(System::Object^ sender, System::EventArgs^ e) {
int
a,b,c,d,f,w;
//textBoxから5教科の値を取得
a=int::Parse(textBox1->Text);
b=int::Parse(textBox2->Text);
c=int::Parse(textBox3->Text);
d=int::Parse(textBox4->Text);
f=int::Parse(textBox5->Text); //eはすでに、System::EventArgs^ eと宣言されていて使えないのでfとなっている
//5教科合計を計算
w=a+b+c+d+f;
//5教科合計を表示
textBox6->Text=w.ToString();
//合否判定
if(w>=300)textBox7->Text=L"合格";
if(w<300)
textBox7->Text=L"不合格";
//講評
・
・
・
}
};
}
If文によって、
講評に450点以上なら『超天才級』、450点未満380点以上なら『天才級』、380点未満300以上なら『優秀』、
300点未満280点以上なら『残念、後一歩です。』、280点未満なら『残念』
と表示させてください。(5点)
問題12
Public Class Form1
Private Sub Button1_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As
System.EventArgs) Handles Button1.Click
Dim a, b, c, max As Integer
a = TextBox1.Text
b = TextBox2.Text
c = TextBox3.Text
・
・
・
End Sub
End Class
実行結果
省略文
・
・
・
をタイピングして下さい。(5点)
問題13
実行結果が
となるように配列を使ってプログラミングして下さい。(10点)
VC++講義第1部へ
vb講義へ
VB講義基礎へ
初心者のための世界で一番わかりやすいVisual C++入門基礎講座
数学研究室に戻る