第6講 残された課題の解消とマルチスレッド化
第5話 シングルスレッドソフト公開
非対称形数独自動生成ソフト
このリンクは圧縮ファイルになっていますので解凍が必要になります。
以下の------------で挟まれている部分を参考にして
解凍してショートカットを作ることによってソフトを構成してください。
そんな説明は不要だと思う方は第6話へをクリックして次話に進んでください。
-----------------------------------------------------
本講座で開発するソフトの体験の仕方
            
            マルチスレッド版数独自動生成ソフト
            
            上の『マルチスレッド版数独自動生成ソフト』をクリックします。
            次に、
            
タスクバーの
をクリックして
            エクスプローラーを起動して
            
            ダウンロードをダブルクリックします。
            
            すると、sudokuという圧縮ファイルが出てきます。
            sudoku右クリックして、
            
            すべて展開をクリックします。
            
            赤い囲いのところをC:\sudokuに変更して
            展開をクリックします。
            すると圧縮ファイルが解凍され、sudokuというフォルダがC:\上に展開されます。
            
            すべてブロックされていますので、以下の手順でブロックを外します。
            
            20をダブルクリック
            
            実行しないをクリック
            
            20のところで右クリック
            
            プロパティをクリック
            
            許可するにチェックマークを入れます。
            
            OKをクリックします。
            これでブロックが外れます。
            
            確認のために20をダブルクリックします。
            
            黒い画面が立ち上がればブロックが外されていますので、×をクリックして閉じます。
            
            赤枠の21以下について同様の作業をします。
            24あたりになると黒い画面は自動的に閉じられてしまうでしょうが、
            黒い画面が立ち上がった時点でブロックは外されていますので問題はありません。
            最後のsudokuについてはダブルクリックすると
            
            の画面が現れます。編集を有効にするを押してから
            
×によって閉じてください。
            そして、
を右クリックしプロパティをクリックして、
            
            
            許可するにチェックマークをいれてからOKしてください。
            念のために
をもう一度ダブルクリックして
            
            実行ボタンをクリックして数独ができればブロックが外されたことが確認できます。
            最後にデスクトップにショートカットを作っておくことをお勧めします。
            デスクトップ上で右クリック→新規作成→ショートカットの順に進み
            
            項目の場所をC:\sudoku\sudoku.xlsmとして次へをクリックして
            
            
            ショートカットの名前を数独自動生成ソフトなどとして完了ボタンを押せば、
            デスクトップに数独自動生成ソフトのショートカットができて、
            
            それをダブルクリックによって、
            
            
            ソフトが起動します。
            ヒント数を入力して実行ボタンを押すと
            
            数独が生成されます。
            このソフトは100%理詰めで解ける数独を生成しますので
            数独を楽しんでください。
            -----------------------------------------------------
第4話へ 第6話へ
トップへ