第3講 試行錯誤法でヒント数0数独の解答を作る(2)
第9話 自然に数字を配置するには②

複雑な問題に遭遇したならば簡単な問題に還元するのが思考の鉄則です。

0から80という81個の数字ですから難しくなります。

そこで数字の種類を減らして
1 2 3 4 5
出発点を選びそこからいくつ飛びで考えます。

ただし、右がない場合には一番左に戻ります。

出発視点を3で飛びを2として変化を負います。

1 2 3 4 5
1 2 3 4 
5
1 
2 3 4 5
1 2 3 
4 5
1 2 3 4 5
5回で網羅されました。次は4からスタートして3飛びをやってみます。
1 2 3 
4 5
1 
2 3 4 5
1 2 3 4 
5
1 2 
3 4 5
1 2 3 4 5
ここまでくると5個の数字の場合には出発地点と飛びをいかように選んでも、
5回でも網羅されるという結論が出そうです。
怪しいと思う方はその他もやってみてください。
1 2 3 4 5 6
でやってみましょう。スタート地点2、飛び3とすると、
1 
2 3 4 5 6
1 2 3 4 
5 6

1 2 3 4 5 6
1 2 3 4 
5 6
1 
2 3 4 5 6

1 2 3 4 5 6
永久ループです。
1 
2 3 4 5 6
1 2 3 
4 5 6
1 2 3 4 5 
6
永久ループです。
もちろん、飛びを1つとすれば0から80であっても81回で網羅することができますが、
この場合例えばヒント数20のとき、
となってしまいます。始めの位置は31です。
31からかためてヒントになる数が配置されていて、
数独が成立することはあり得ません。

このように自然な配置でないと数独は成立しません(対称性はのちの課題となります。)
ですから、解かなければならない問題なのです。
あなたはこの難問解けますか。
ヒントは互いに素です。
実は、今使ったエクセル(クリックすると入手できます)

となっています。コードは
Private Sub CommandButton1_Click()
  CommandButton2_Click
  Dim h As Integer, i As Integer, st As Integer, tb As Integer, hn As Integer
  st = Cells(9, 15) 'スタート地点
  tb = Cells(11, 15) '飛び
  hn = Cells(7, 15) 'ヒント数
  Dim a(81) As Integer
  Dim y(80) As Integer, x(80) As Integer
  For i = 0 To 80
    Cells(2 + 2 * Int(i / 9), 2 + Int(i Mod 9)) = i
  Next
  For i = 0 To hn - 1
    a(i) = (st + tb * i) Mod 81
  Next
  For i = 0 To hn - 1
    Cells(3 + 2 * Int(a(i) / 9), 2 + a(i) Mod 9) = "*"
  Next
End Sub
Private Sub CommandButton2_Click()
  Range("B2:J23").Select
  Selection.ClearContents
  Range("A2").Select
End Sub
ところが、飛びを12などとしてしまうと

と不自然な配置となりもちろん数独は成立しません。
飛びはどのような数字を選べばよいのでしょうか。

第8話へ 第10話へ

トップへ