数独自動生成ソフト開発で学ぶ超初心者のためのC++マルチスレッドプログラミング入門
第2講 変数
第1話 変数とは?

ここでも関数と同じように変数という言葉を聞いて、
苦手だと思う方はたくさんいます。
ですが、関数はただの部品(本講義では社員)にすぎませんし、
変数はデータを入れる箱にすぎません。
具体例を出した方が理解が早いと思いますので、
簡単なコード例を出しましょう。
まず、『はじめてのプロジェクト体験』を開きます。

タスクバーののところで右クリックしてから、
『はじめてのプロジェクト体験』をクリックすると前に作った
#include<iostream> //coutを使うために必要な部品を組み込んでいる
#include<conio.h> //while (!_kbhit())を使うために必要
using namespace std;//coutを使うときに必要です。
int main() {//私は社長だ、現時点では社員は私一人ですが、
       //講義が進展していくといろいろな社員を雇う!
  cout << "プロジェクト体験" << endl;
  while (!_kbhit());//待機させるための役割を持つ
}
コードが開きます。そのコードをコピペによって

#include<iostream>
#include<conio.h> //while (!_kbhit())を使うために必要
using namespace std;
int main() {
  int a;//私は整数を出し入れする変数だ!
  a = 2;
  cout << "a = " << a << endl;
  while (!_kbhit());//待機させるための役割を持つ
}
と変更してください。
F5を押すと

という実行画面が現れます。
  cout << "a = " << a << endl;のcoutにつきましては後に使い方をまとめますが、
<<によってつなげていくと実行画面のようになります。
注目しなければならないのは、
  int a;//私は整数を出し入れする変数だ!
  a = 2;
の2行です。
整数を入れる箱を用意してその箱の名前をaとしたわけです。
yy
aとしたわけです。
そして
  a = 2;

によって
bn  wq
その箱に2を入れたわけです。
箱の名前は今は漢字でも可能ですから、
#include<iostream>
#include<conio.h> //while (!_kbhit())を使うために必要
using namespace std;
int main() {
  int 整数;//私は整数を出し入れする変数だ!
  整数 = 2;
  cout << "整数 = " << 整数 << endl;
  while (!_kbhit());//待機させるための役割を持つ
}
としてF5を押すと

というわけで、変数名(箱の名前)に漢字が使えますので、
本講座では基本漢字にします。
関数名についても同様に基本漢字にします。

第1講第12話へ 第2話へ
トップへ